魚べい [ランチ]

拙宅から車で約12分、宮城県利府町の大型商業施設です。<MOVIX利府>が撤退して<ケーズデンキ>と<ドンキホーテ>ができました。


ココに廻転寿司の<魚べい>が開店しました。開店直後に入店したので空いていましたが、退店する時は ”待ち” になってました。















老夫婦二人でよく食べました。僕はいつも〆は<かんぴょう巻き>ですが、スシロー では<かんぴょう巻き>がメニューから消えました。相方の〆は”ポテト”です。


お会計が<セルフレジ>でできるはナイスです(^^)
今日もご訪問いただき誠にありがとうございます。
今日のオマケ


この商業施設に来た目的は<魚べえ>ではなく、全国で600店舗展開する<シャトレーゼ>でした。大人気でいつ来ても店内は<密>です。
やよい軒 [ランチ]


やよい軒 は「ほっともっと」を展開する ”プレナス” の 傘下です。「仙台一番町店」は職場から徒歩約12分、ちょっと遠いです。


<しょうが焼き定食>640円→490円です。<しょうが焼き>に ”モヤシ” って・・・ 量増し (・_・?)


<からあげ定食>690円→540円です。普通に美味しかったです。


<味噌かつ煮定食>780円→630円です。やっぱ甘い味噌は苦手です(^ー^; )

連続で<やよい軒>に行ったのは、スマホのアプリで150円引きクーポンをゲットしたからです(*´∀`)


職場から徒歩約5分「松屋仙台南通り店」は近いので ”週一” で通っています。


<厚切り豚焼肉定食>650円です。豚肉が厚切りですが柔らかくて、歯がガタガタな僕には有り難いです。


<アンガス牛焼肉定食>650円です。米国産の<ブラックアンガス牛>は堅いんですが、極薄にスライスされているので食べやすいです。


<たっぷりシャリアピンソースのポークソテー定食>730円です。確かに<たっぷりシャリアピンソース>でした。


職場から徒歩約10分「吉野屋仙台五橋通り店」です。いつも空いてる時間に入店します。


<牛黒カレー(並)>547円です。スパイシーな<黒カレー>は食欲が高まります。


職場から徒歩約10分「すき家仙台広瀬通り店」です。


<ねぎ玉牛丼(並)>550円です。すき家では ”牛丼” のメニューが ハンパないんですが、僕はコレが1番好きです。
今日もご訪問いただき誠にありがとうございます。
今日のオマケ

自宅での休日ランチ<イクラ&シラス丼>です。
毎年末に ”生イクラ” を 1kg 買って醤油漬、100gに小分けにして冷凍保存します。コレが最後の 100g でした。
御三家 [ランチ]


「松屋 仙台南町通店」です。職場から徒歩約5分と近いので週一で利用しています。いつも空いてる時間を見計らって来店します。


<豚めし(並)>350円、松屋の<丼>で最も安価です。「豚肩ロースの赤身肉を使用し、さっぱりとした味わい」だそうです。


<焼きキムチ牛めし(並)>480円です。松屋の<キムチ>は焼いても美味しいです(^^)


<厚切り豚焼肉定食(並)>650円です。豚肩ロースを塩コショウでシンプルに焼いてます。


<アンガス牛焼肉定食(並)>650円です。こんだけ薄く切るって・・・ 歯がガタガタな僕には有り難いです f^_^;


期間限定の<たっぷりシャリアピンソースのポークソテー定食(並)>730円です。松屋は<豚>もイケます(^^)


<牛めし(あたま大盛)>+<生玉子>480円+70円です。還暦過ぎて食欲減退、大盛は無理なので(あたま大盛)にしています。


職場から徒歩約10分「吉野屋 仙台北目町通り店」です。ココは月1~2回かなぁ。


このメニューは豚肉を鉄鍋で炒めたモノですが、メニュー名が思い出せません。不人気だったのか直ぐに消えてしまいました。


<牛黒カレー>547円です。「奥行きあるコクと香り豊かなスパイスは牛肉との相性も抜群」だそうです。


僕が吉野屋で一番好きな<牛すき鍋膳(並)>712円は終了しちゃいました。もう1回食べたかったなぁ。


牛丼チェーン 御三家 筆頭の「すき家」、ココは「仙台広瀬通一番町店」、職場から徒歩約10分です。僕は「松屋」「吉野屋」の株主ですが
「すき家」の株主優待がショボいので「すき家」の株は売却しました。それで「すき家」に行くのは年に1~2回です。


<ねぎ玉牛丼(並)>550円です。<ねぎ玉牛丼>を最初に出したのは「すき家」です。「牛丼」のバリエーションは「すき家」がNo.1 です。
今日もご訪問いただき誠にありがとうございます。
今日のオマケ

久し振りの<ケチャップ習字>、寒 と書きたかったんですが失敗しました(T T;)
孤独のグルメ [ランチ]


2回に渡って拙宅の朝食を紹介させていただきましたが、今回は拙宅の昼食を紹介させていただきます。<生シラス丼>の薬味は ”山わさび” です。


本マグロの<大トロ丼>の薬味は ”刻みワサビ” です。


相方作の<茶碗蒸し>と<肉じゃが>です。


自作の<アナゴ飯>と<ナポリタン>です。<ナポリタン>には ”オイスターソース” を加えると コク が増します。



良い<本わさび>が手に入ったので "わさび丼” を自作しました。"わさび丼” は 孤独のグルメ で紹介されていました。




北海道旭川の ”藤原製麺” の<袋麺>は乾麺ですが生麺のような食感です。トッピング等手を加えるとお店に負けない一品になります。


北海道から送られてきた<生ベーコン>を ”パテ” 代わりにして<ハンバーガー>を自作しました。


相方作の<カキフライ>と<チーズハンバーグ>です。
今日もご訪問いただき誠にありがとうございます。
今日のオマケ


デザートも相方作です。
緊急速報メール [ランチ]


今年最初の外食は、僕が住む宮城県多賀城市の大人気ラーメン専門店「蔵」でした。


いつもの<蔵特製 こってり 太麺>680円+税 をいただきました。ライス(小)は<ミニ叉焼丼>にしました(^^)


職場から徒歩約10分「吉野屋 仙台北目町通店」です。

<豚生姜焼き定食>657円です。 ご飯 ”大盛り” 無料ですが、還暦過ぎたので ”並” にしました。


特製だれで焼き上げた豚肉はチョット塩味が強かったなぁ。ミニサラダと一緒に食べると塩味が緩和されます。


職場から徒歩約5分「松屋 仙台南町通店」です。 多分50回以上紹介していると思います。

<厚切り豚生姜焼ライスセット>670円です。


豚肉は厚切りですが、柔らかくて食べやすいです。マヨラーじゃありませんが、マヨネーズあったら付けちゃうよねぇ(^^)
今日もご訪問いただき誠にありがとうございます。
今日のオマケ

突然 緊急速報メール の警報音で目が覚めました。
間違いかと思ったら ”海底火山” の噴火ですかw(゜o゜)w
彩美牛 [ランチ]


職場から徒歩約10分「大戸屋 仙台一番町店」です。

<鶏と野菜の黒酢あん定食>890円です。


ご飯は ”白米” と ”五穀米” を選べるんですが、”五穀米” にする客が多いように見受けます。


コロワイドに買収されたからか<株主優待>が 500円×5 の金券が年2回(5000円)から、4000円分のポイントカードにサービスダウンされました。


職場から徒歩約10分「なか卯 仙台青葉通一番町店」です。

<とろ玉親子丼(490円)>&<はいからうどん(小:200円)>です。


最近発売された<とろ玉親子丼>は従来の<親子丼>に生玉子を追加して旨さUPです。<はいからうどん>は安定の旨さです(^^)


なか卯では<親子丼>ばかりで、<和風牛丼>を食したの2回きりです。
今日もご訪問いただき誠にありがとうございます。
今日のオマケ


彩美牛 を初めて見かけました。国産和牛にしてはお手頃な値段なのでゲットしました。


仙台牛 の半額以下ですが、充分美味しかったです(^^)
チキンカレー [ランチ]


牛丼御三家筆頭(売り上げトップ)の すき家 です。

<ほろほろチキンカレー(並:680円)>は大人気で、品切れ続出だそうです。


確かにチキンは "ほろほろ" で、ナイフ要らずでスプーンでいただけました。


職場徒歩約5分「松屋南町南町通店」、週一で通っています。

<牛ヒレ肉のカットステーキ定食(890円)>です。


”西洋わさび” がほのかに香る<レフォール風ソース>だそうですが、僕のバカ舌(鼻)では ”西洋わさび” を感じられませんでした。


職場から徒歩約10分「吉野家 仙台北目町通店」です。月一で通っています。


<牛すき鍋膳(並:712円)>です。吉野屋でコレが供されると「冬が来たなぁ~」って思います。
今日もご訪問いただき誠にありがとうございます。
今日のオマケ


久し振りに「学食」に行きました。コロナ禍で営業時間が短縮され、2Fのレストランは閉店になりました。


コロナ感染対策が徹底されているようです。


<お水>の提供も中止で、飲み物は持参しないといけません。


食したのは<ヒレカツカレー(490円)>です。やっぱ<学食>は安いなぁ。
喜多方ラーメン [ランチ]


拙宅から車で約5分、産業道路沿いにある「伊藤商店 仙台港店」です。


「伊藤商店」は 喜多方ラーメン のお店で、朝7時から<朝ラー>やってます。開店直後に入店しましたが、先客が3組いました。


ビジュアルが綺麗なラーメンです。 喜多方ラーメン なので<麺>は ”平打ち熟成多加水麺” です。


ココも拙宅から車で約5分の 「幸楽苑 多賀城店」です。


<Wチャーシューめん>の ”半額券” があったので利用しようとやって来ました(^-^*)/


平田牧場とのコラボで<三元豚>と<金華豚> 2種類の ”チャーシュー” ですが、僕のバカ舌では違いが良く分かりませんでした(´ε`;)


「イオンモール名取南館」内のフードコートにある「味よしラーメン」です。


僕は<鶏香る中華そば>、相方は看板メニューの<辛味噌ラーメン>をいただきました。


またまた拙宅から車で約5分の「かつや 多賀城店」です。いつも開店直後(10時30分)に入店するので先客はいないんですが・・・

”年末感謝祭!!” 開催中なので、先客が5組いました。

<カツカレー>790円→500円です。


”豚カツ” は120g で<ロースカツ定食>と同じボリュームです。ココの ”キャベツの千切り” は極細で食感が良いんです(^^)


拙宅から車で約25分、仙台市泉区南光台の「とんかつ浜」さんです。


カウンター5席、テーブル(4席)3つの小じんまりとしたお店です。


なんじゃコリャ!! 大きくて分厚い<とんかつ>が2枚乗ってました( ̄∀ ̄;)
今日もご訪問いただき誠にありがとうございます<(_ _)>
今日のオマケ


北海道・東北地方では<タイヤ交換>が必須です。温暖な仙台で雪が積もるのは年に1~2日なんですけどねぇ(; ̄ー ̄)
石原さとみ [ランチ]


職場から徒歩約5分「松屋仙台南町通店」です。多分、過去9年(約2900記事)で50回以上紹介していると思います。


レギュラーメニューの<キムカル丼(並盛)>500円です。松屋の”キムチ”は美味しいんですよ(^^)




期間限定の<チキン コンボ 牛めし>490円、コスパ良いと思います。 上は ”にんにくバター” 下は "甘唐辛子のトロたま” です。


コレも期間限定の<トマト牛プレめし>490円です。<プレめし>は<ワンプレートめし>の略だそうです。


職場から早足で約15分「松のや仙台中央店」です。ココも20回以上紹介していると思います。




不動の人気 2トップ<ロースかつ丼>と<ロースかつ定食>はどちらも590円、コスパ最高ですd(>_< )Good!!


職場から徒歩約10分の「吉野屋 仙台南町通店」です。


期間限定?<牛ハヤシライス>547円です。吉野屋って価格が1円単位でメンドいです。電子マネーで払いますけどね(^^)


毎年<牛すき鍋膳>712円 が始まると、冬が来たなぁって思います。
今日もご訪問いただき誠にありがとうございます<(_ _)>
今日のオマケ


「松屋」「吉野屋」を紹介して、牛丼 御三家 最大手の「すき家」を紹介しない訳にはいきません。"株主優待券” が無いので「すき家」には滅多に行きません。


人気女優の 石原さとみ さんが ”TVCM” やってた<豚丼(とんどん)並>380円です。普通に美味しくコスパ良いけどリピはないかな。
エスパル [ランチ]


拙宅から車で約20分、仙台市宮城野区幸町の「味重」さんです。カウンター6席、テーブル(4席)2つの小さな牛タン専門店です。


コロナ禍で<TAKE OUT>に力を入れているようでした。お得なワンコイン弁当があるようです。

隣席の妙齢のご婦人は<生ビール>を飲んでいました、羨ましい。僕は車なので飲めません(T T;)

プレミアムランパスメニュー「牛タン定食」1529円→1000円です。


仙台の専門店の 牛タン はこれくらい厚くないとね。お決まりの<テールスープ>にはちゃんと<テール肉>が入っていました。


還暦過ぎて徒歩約15分が億劫になり、昼休みに<仙台駅>にやって来たのは久し振りです。目指したのは エスパル です。


B1F の<レストラン街>に向かいました。

B1F には<おみやげ通り>があって観光客で賑わっています。


入店したのは 郷土料理「みやぎ乃」さんです。<皇室献上米>を使用しているそうです。

前回(vol.23)いただいた ランパスメニュー「日替り海鮮丼」858円→500円です。

プレミアムランパスメニュー<お刺身と牛タン膳>1580円→1000円です。


デッカい<アマビエ>じゃなくて<アマエビ>が2尾、中トロ・サーモン・カツオ・タイと豪勢です。コレで1000円とは、かたじけないm(_ _)m


小鉢の<ヒジキ>が良い箸休めになりました。デザートにずんだ餡がかかった<お餅>が付いていました(^^)
今日もご訪問いただき誠にありがとうございます。
今日のオマケ


職場から徒歩約10分「なか卯 仙台青葉通一番町店」です。


新発売の<とろたま親子丼>です。美味しかったけど、期間限定かな?