テレワーク [孫]

6月4日(土)、常磐自動車道を南下してやって来たのは千葉県印西市の息子の家です。




大手不動産会社が119棟の建売住宅を分譲しています。


息子の家の庭は天然芝で、毎週末 ”芝刈り” が欠かせないそうです。京セラ が芝刈り機を作っていたとはちょっとビックリです。


息子は ITエンジニア で現在は テレワーク だそうです。夫婦で趣味の<サバゲー>は子供が生まれて以来やれてないようです。


4番目の孫の1歳の誕生祝いでした(^^)


”一升餅” を背負って転倒、これで一生食うのに困らないでしょう(^^)


昼食は仕出しの ”祝い膳” でした。


お祝いのケーキです。息子は孫の名前に僕の名前の 一字 をとって付けてくれました(^^)


自転車? をプレゼントしましたが、予想通り2歳上のお姉ちゃんに乗っ取られました(^^)
今日もご訪問いただき誠にありがとうございます。
今日のオマケ


夕食は” 寿司” でした。スーパーで買った” 寿司” でしたが、ハイクオリティでした。
ヤオコー [孫]


7月23日(金)、4人目の孫を息子が待つ所沢のマンションに送り届けました。一休みして買い物にで出かけました。


ヤオコー は関東に約180店舗展開する食品スーパーで、惣菜・弁当が充実しています。相方はココの<鮭弁当>が大好きです。

息子は<呑んべぇ>の父親に似ず酒を好まないのですが、何故か高級な洋酒を揃えていました。


僕も飲んだ事がない<マッカラン18年(希望小売価格3万円)>をいただきましたが、何故かグラスは<Kahlua(カルーア)>でした。


息子夫婦は共に ITエンジニア です。だからか、孫のベッドに監視カメラを設置していました。

久し振りに会った4人の孫の中で唯一の女の子(2歳)も懐いてくれて至福の時間を過ごしました(^^)
今日もご訪問いただき誠にありがとうございます。
今日のオマケ


以前にも紹介した宮城県名取市閖上(ゆりあげ)沖で獲れる<北限のシラス>です。

<シラス丼>です。


相方の最近のお気に入り<エノキダケ汁>です。


<釜揚げ>は<生>とは違う美味しさがあります。
佐野ラーメン [孫]


先月初めに「仙台赤十字病院」で4人目の孫が生まれました。息子に孫とお嫁さんを車で所沢に送って欲しいと頼まれました。荷物があって新幹線では無理。


8時半にお嫁さんの実家(仙台市太白区長町)を出発して東北自動車道を南下、10時半に<那須高原SA>でトイレ休憩しました。


10時半なのでフードコートはガラガラでした。コロナ感染対策はしっかりされているようでした。


12時に<佐野SA>で孫への授乳と昼食をいただきました。


<佐野SA>でのラーメンの売り上げは全国のSAで No.1 だそうです。


佐野ラーメン の最大の特徴は青竹打ちによる製麺です。
青竹打ちの麺は、中に気泡が多いため熱伝導が良く、短い時間で茹で上がり腰の強いおいしい舌ざわりが味わえます。← 佐野市観光協会のHPから引用


僕はスンナリと食券を購入できましたが、僕が食べ終わる頃は「券売機」の前に行列ができていました。


栃木県民のソウルドリンク<レモン牛乳>にレモン果汁が入ってないのは公然の秘密です。

予定時刻より早くに息子夫婦が住む所沢のマンションに到着しました。オリンピックで首都高の料金1000円上乗せのせいか外環道が空いていました。
今日もご訪問いただき誠にありがとうございます。
今日のオマケ


前々回の記事で紹介した宮城県名取市閖上(ゆりあげ)の食品スーパー<食彩館>で殻付ウニをゲットしました。


殻付ウニは1個150円(税別)でした。600円(税別)で新鮮なウニがこの量はお得でしょう(^^)