コロッケ [グルメ]


7月8日(金)、多賀城駅発16時6分の電車に乗って仙台方面へ向かいました。


降車したのは宮城野原駅です。


この日は vs西武3連戦の初戦でした。イーグルスの先発投手は昨年のドラフト5位、新人の<松井 友飛(ともたか)>、プロ1軍での初先発です。


この日は「イーグルスフェスティバル2022」開催中で、ステージではシンガーソングライターの<中村マサトシ>さんが熱唱していました。


露店が多数出店していましたが、その中に「コロッケのころっ家」がありました。


ゲート⑤ から入場すると<大鷲(イーグル)酒場>が営業していました。


ゲーム開始まで1時間以上あるので、取りあえず<大鷲(イーグル)酒場>で乾杯しました(^^) 今回も ”Sさん” が誘ってくれました。

ゲーム開始30分前にスタンドに陣取りました。



野球を観戦しながら、気が合う友人と呑むのは至福の時間(とき)です。毎回チケットを取ってくれる ”Sさん” は大学の研究室の元同僚、僕より7歳年下です。

初先発の<松井 友飛>は3回までに4点取られて4回で降板、イーグルスは6回に同点としましたが中継ぎが打たれて 4-8 で惨敗しました(:_;)


負け試合で帰宅する際は足取りが重く、電車は混んでて座れませんでした(T T;)
今日もご訪問いただき誠にありがとうございます。
今日のオマケ


<モンスターバンズ>をゲットしたので、デッカい<ハンバーガー>を作ってみました。ハンバーグは1ヶ150g です。なんとか完食しましたがキツかったです。
仙台中央卸売市場 [グルメ]

拙宅から車で約20分の 仙台中央卸売市場 に初めて行きました。


仙台市在住のSSブロガーさんの記事で素敵な<食堂街>がある事を知りました。


お目当ては<寿司吉>さんです。13時過ぎでしたが店外で3人入店待ちでした。


鮨屋さんなので ”魚介” がメインですが<鶏から>や<そば>もあります。


僕がオーダーしたのは<アナゴ天丼>1200円です。<アナゴ>が<ウナギ>より好きなんです(^^)


相方は<海鮮丼>1100円です。デッカい "甘エビ" が乗ってました(^^)

何度も紹介している 仙台朝市 に先週末行きました。


<朝市>でゲットした ”アイナメ” を相方が捌いてくれました。

翌日の朝食で<アイナメの刺身>をいただきました。白身の魚は寝かせることで旨味成分であるイノシン酸が増えてより旨味が増します。
今日もご訪問いただき誠にありがとうございます。
今日のオマケ

スーパーで極上の<牛タン>をゲットしました。


ホントは ”炭火” で焼きたかったんですが大変なのでフライパンで焼きました。フライパンで焼いてもモノが良いのでデラ旨でした(^^)
最後の晩餐 [グルメ]


拙宅から車で約10分「松のや 仙台扇町店」です。新型コロナ感染対策は徹底していました。


「松のや」は 豚かつ がメインのお店なんですが、僕がオーダーしたのは・・・


<たっぷりカキフライ(7個)定食>1050円です。カキフライが5個だと790円なので1個130円なんですね。


カキフライは大好物で 最後の晩餐 に必須です。タルタルが付いてきましたが、僕は ”+醤油” でいただきました


次は<ロースかつと海鮮2種盛り合わせ定食>1300円 を ”株主優待券(食事券)” でいただこうと思っています。


今年最初の ”外食” は職場から徒歩約5分の「松屋 仙台南町通り店」でした。 "牛めし肉増量” に惹かれました(^_^;


<牛めし(並)>380円です。昨年320円→380円に値上げされましたが<生玉子(70円)>を付けてもワンコインでお釣りは安いよねぇd(^o^)b
今日もご訪問いただき誠にありがとうございます。
今日のオマケ

1月4日、仕事始めの朝食です。健康オタクの僕はご飯に<もち麦>を加えています。


いつもの<一汁三菜>ですが、オカズ は ”おせち” の残りでした f^_^;
蛇口から [グルメ]


職場から徒歩約10分「大戸屋ごはん処 仙台一番町店」です。ココは10時30分に開店、いつも空いている11時に入店します。


僕が1番好きなメニューは<広島産かきフライ定食(6個)>1220円 です。1番人気は<鶏と野菜の黒酢あん定食>890円 だそうです。


寒い今時は<鍋>を推しているようです。

<国産牛のすき鍋定食>1280円です。


厳選されたこだわりの国産牛は10,000食限定だそうで、無くならないうちにリピに行こうと思っています。

<熟成黒しょうがと鶏つくねの和風土鍋とごぼう生姜の混ぜご飯定食>950円です。


<ごぼう生姜の混ぜご飯>はチョイ大盛でいただきました。生姜の香りがふわっと香るポカポカ温まる健康土鍋メニューでした(^^)


年明け、仕事始めの4日に行きました。いつものように空いてる筈の11時に行きましたが満席でした。レジも行列でした(・_・?)
今日もご訪問いただき誠にありがとうございます。
今日のオマケ


職場から徒歩約5分の「文化横丁(通称:ぶんよこ)」に新規開店した居酒屋「たけ田」さん。<蛇口からレモンサワー> 素敵です(o^-')b
スタンスミス [グルメ]


前記事では外食チェーン店の<肉>を紹介しましたが、今回は自宅での<魚>を紹介させていただきます。
シマゾイ をご存知でしょうか? 馴染みがない方が殆どでしょうね。安価ですが白身で身が締った美味しい魚です(^^)

相方が捌いて<刺身>でいただきました。煮ても焼いても美味しいですよ(^^)


<シマゾイ>(写真左)と一緒に<サンマ>もいただきました。今年も<サンマ>は不漁、小振りで高価でしたね( ̄。 ̄;)フゥ


<シマゾイ>の ”アラ” は<アラ汁>にしていただきました。


新鮮な<マアジ>をゲットしました。魚の鮮度は ”目” を見れば分かります。赤い目の魚は、寝不足・・・ じゃなくて鮮度が良くありません。


<マアジ>も刺身だけじゃなく、煮ても焼いても揚げても美味しい魚ですね( ̄ー ̄)bグッ!


本マグロの<大トロ>に近い<中トロ>をいただきました。


<中トロ>を冷凍保存してたら熟成して色が変わってしまいました。色は悪くなりましたが、お味は良くなって<丼>にして美味しくいただきいただきました。


<メバチマグロ>の ”赤身” です。還暦過ぎて、脂っぽい ”トロ” より ”赤身” を好むようになりました。


”ブリ" の<粕漬け>です。”ブリ" は<照り焼き>が一般的ですが<粕漬け>も美味です。でも焦げやすいんです。
今日もご訪問いただき誠にありがとうございます<(_ _)>
今日のオマケ


地元スーパーの「改装前の売りつくし」セールで<アディダス>の スタンスミス を激安でゲットしました。世界一売れたスニーカーです。


<アディダス>の三本ラインはパーフォレーション(通気穴)だってご存知でした?
東屋 [グルメ]

拙宅から車で約30分、仙台空港の滑走路に隣接する<仙台空港臨空公園>にやって来ました。仙台空港は 岩沼市と名取市 に跨がってあります。


ココは<遊戯ひろば>と<芝生ひろば>に分かれています。


仙台空港の飛行機の離発着の時刻表が掲示されていました。


望遠レンズを持参しなかったので<飛行機>はデジタルズームで撮影、イマイチの写真です。

公園に隣接して<TOHO AIR>の社屋があって、ヘリコプターが駐機していました。

公園の 東屋 で相方作の<お弁当>をいただきました。




ご飯は<栗ご飯>、デザートは<キウイフルーツ(2種)>と<柿>でした(^^)
今日もご訪問いただき誠にありがとうございます。
今日のオマケ


毎週末通っている名取市閖上の<食彩館>です。

館内の魚屋さんで<中落ち>をゲットしました。新聞紙と比較して大きさが分かると思います。


<ねぎとろ>は<葱>とマグロの<トロ>ではなく、<中落ち>から身を「ねぎ取る」からだと、ご存知でしたか?


<鮫皮>で擦り下ろした<本わさび>を添えて ねぎとろ丼 にしていただきました。
アヒル [グルメ]


職場から徒歩約13分、仙台市青葉区中央「日吉ビル」3Fで営業している<pamplemousse(パンプルムゥス)>さんです。


店内は アヒル がいっぱい、オッサンには居心地がよくありませんが、


意外にもオッサンが来店していました。隣のテーブルのオッサンはアヒルで遊んでいました(♡´ω`♡)


前回(vol.23)は「和風パスタセット」1320円→500円 をいただきました。

今回(vol.24)のランパスメニュー「ほうれん草としらすの和風パスタ」1320円→500円 です。


<白だし>で味付けされたパスタはアッサリと美味しゅうございました(^^)


20回以上ランパスで利用させていただいている<陽だまり食堂>さんです。




過去にいろんな オムライス をいただきました(^^)

ランパスメニュー「きのことベーコンのバター醤油オムライス」1080円→500円です。


和風グリーミーソースは濃厚だけどサッパリ、バターライスには<きのこ>がタップリでした(^^)
今日もご訪問いただき誠にありがとうございます。
今日のオマケ


前記事でお店の<はらこ飯>の写真を掲載しましたが、拙宅では<はらこ飯>を相方が作ってくれます(^^)
わかさいも [グルメ]


先週末に 仙台三越 に行きました。


館内の立体駐車場は1万円以上の買い物をすると駐車料金が2時間無料です。


お目当ては<北海道 物産展>です。


毎回<うに乃 世壱屋>さんの弁当を購入します。

前回相方は<ウニ・イクラ弁当>、僕は<ウニ弁当>を購入しました。<ウニ弁当>はウニ10個分乗ってます(^^)


今回僕は<ウニ・イクラ弁当>、相方は<ウニ・イクラ・カニ弁当>をいただきました(^^)


相方はお菓子も大量購入しました。相方が一番好きなのは子供の頃から食べていた わかさいも です。


拙宅から車で約5分「いわい食堂」です。僕が23年勤務した職場から近いので行った事がある筈ですが、10年以上前なので記憶が曖昧です。


ココは工場地帯で工場作業者が利用する食堂です。リーズナブルな価格設定でボリューミー、セットメニューが充実しています。


僕は<ニラレバ・メンチカツ定食(780円)>、相方は<カレーライス(650円)>をいただきました。


<ニラレバ>も<メンチカツ>も美味しゅうございました。コレで780円はお値打ち、元の職場に勤務していた時に通えば良かったなぁ。
今日もご訪問いただき誠にありがとうございます。
今日のオマケ


「いわい食堂」は相方も気に入ったので翌週も行って、僕は<カツ重>、相方は<炒飯>をいただきました(^^)
ラドン温泉 [グルメ]


6月19日(土)は悪友O君と釣りに行く予定でしたが、朝から雨だったので サンホテル多賀城に併設する「ゆ処 悠々」へ行きました。


<館内禁煙>は有難いっていうか<禁煙>は世の流れですね。 禁煙して20年になります。


ココのウリは ラドン温泉 です。<ラドンガス>が人体の新陳代謝機能を高めて病気や老化を防いでくれるそうです。


フードコートでは<冷やし中華>が始まったようですが、客が一人しかいませんでした。


メニューは豊富ですが、先月来て食べた料理が「レンチン」だったので・・・・


「ゆ処 悠々」から徒歩3分、本格中国料理「満州園」に入店しました。


最初はビールで乾杯、2杯目から僕はハイボールにチェンジしました。サウナで 1リットル の汗を流した後なのでビールが身体に沁みました。




左上から時計回りで<枝豆><よだれ鶏><餃子><麻婆豆腐>です。どれも美味しゅうございました(^^)v


O君との飲み会で、一軒でお開きは初めてかも。まだ15時でしたが 笠神新橋 を渡って家路につきました。 O君も57歳、年取ったね(´υ`)
今日もご訪問いただき、誠にありがとうございます<(_ _*)>
今日のオマケ

職場から徒歩10分内に ファミマ が3店舗あります。




<ファミチキバーガー>が気になっていました。食べられて満足、でもリピは無いかな(ノ´д`)
サクラマス [グルメ]
前記事で 家食 を紹介させていただきましたが<肉>ばかりでしたね。今日は<魚介>を紹介させていただきます(^_^)/

ウマヅラハギ をご存知でしょうか? しっかり 活け締め された新鮮な<ウマヅラ>をゲットしました。

相方が捌いてくれました。

呑まずにいられませんd(-_^)

<ウマヅラ(カワハギ)>の肝は至極の美味です。

<ウマヅラ>の卵は<アン肝>と甘辛く煮付けていただきました。<アラ>は<汁>にしていただきました(^^)

毎週行く食品スーパーでマグロの<中落ち>を300円でゲットしました。

スプーンで<身>をこそげ取りました。

300円で極上のマグロの<中落ち丼>をいただきました(^^) 2杯分の<中落ち>がとれました。

食品スーパーで塩釜港直送 本まぐろ の切り落としを500円でゲットしました。

コレを都内のお店で食べたら、3000円は下らないと思います。

相方の高校の卓球部の先輩から サクラマス と<ホッケのぬか漬け>が送られてきました。先輩は漁師に嫁いで毎年獲った<魚介>を送ってくれます。

<サクラマス>はバターでソテーしていただきました。<ホッケのぬか漬け>は身が柔らかいので焼くと崩れてしまいます。

北海道森町の知人が送ってくれた<エゾアワビ>と苫小牧の義姉が送ってくれた本物の<シシャモ>です。
今日もご訪問いただき誠にありがとうございます。
今日のオマケ

「マツコの知らない世界」でマツコが「麺が旨い」と絶賛していたシマダヤの<鯛だしまぜそば>です。

自家製の<チャーシュー>と<煮玉子>をトッピングしていただきました(^^)

ウマヅラハギ をご存知でしょうか? しっかり 活け締め された新鮮な<ウマヅラ>をゲットしました。


相方が捌いてくれました。

呑まずにいられませんd(-_^)


<ウマヅラ(カワハギ)>の肝は至極の美味です。


<ウマヅラ>の卵は<アン肝>と甘辛く煮付けていただきました。<アラ>は<汁>にしていただきました(^^)

毎週行く食品スーパーでマグロの<中落ち>を300円でゲットしました。


スプーンで<身>をこそげ取りました。

300円で極上のマグロの<中落ち丼>をいただきました(^^) 2杯分の<中落ち>がとれました。


食品スーパーで塩釜港直送 本まぐろ の切り落としを500円でゲットしました。

コレを都内のお店で食べたら、3000円は下らないと思います。

相方の高校の卓球部の先輩から サクラマス と<ホッケのぬか漬け>が送られてきました。先輩は漁師に嫁いで毎年獲った<魚介>を送ってくれます。


<サクラマス>はバターでソテーしていただきました。<ホッケのぬか漬け>は身が柔らかいので焼くと崩れてしまいます。


北海道森町の知人が送ってくれた<エゾアワビ>と苫小牧の義姉が送ってくれた本物の<シシャモ>です。
今日もご訪問いただき誠にありがとうございます。
今日のオマケ


「マツコの知らない世界」でマツコが「麺が旨い」と絶賛していたシマダヤの<鯛だしまぜそば>です。

自家製の<チャーシュー>と<煮玉子>をトッピングしていただきました(^^)