松尾芭蕉 [多賀城]


今年2月某日、拙宅から車で約5分の「東北歴史博物館」です。”キングダム展”で賑わっていました。


「東北歴史博物館」を通り抜けてJR東北本線「国府多賀城駅」前の ”観光案内所” で観光協会会長のMさんと面談(面接)しました。


多賀城史跡 の<観光ボランティアガイド>を委嘱されました。先月から<サンデー毎日>になりましたが、社会との繋がりは続けたいと思いました。


<多賀城>は<奈良>・<太宰府>と並んで ”日本三大史都” です。資料を渡され、勉強しなきゃなりません。


ジャンパーは今年リニューアルされるそうです。


<多賀城>が創建されたのは724年、来年は創建から1300年の節目です。1300年の記念事業の一つとして”外郭南門”が復元(工事中)されます。


<日本三古碑>の一つ 多賀城碑(壺の碑)です。1689年に俳人 ”松尾芭蕉” が訪れたことが『奥の細道』で紹介されています。


昨日(5月4日)はデビュー戦でした。名古屋から来られた方が熱心に説明を聴いて下さり嬉しかったです。写真のガイドはM会長です


ボランティアなので報酬はありませんし<手弁当>です。弁当を作ってくれる相方に感謝です。
今日もご訪問いただき誠にありがとうございます。
今日のオマケ

退職しても今までと変らず、6時 に ”一汁三菜” の朝食をいただいています(^^)