白石蔵王 [旅行]
2023年12月25日、拙宅の最寄り駅JR仙石線「下馬駅」から6:29発の電車で「仙台駅」に向かいました。写真がボケボケです(:_;)
「仙台駅」構内の<立ちそば処 杜>です。
この店の名物は ”鶏カラそば” ですが「駅そば」の王道 ”天麩羅(かき揚げ)そば” をいただきました。
JR東北本線 7:02発「福島駅」行きの電車に乗車しました。
車窓から<船岡城址>・<船岡大観音>が見えました。ココは桜の名所です。
「白石駅」の一つ手前の「東白石駅」から<ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング(株)白石蔵王テクノロジーセンター>が見えます。社名が長すぎるよね。
ソニー(株)社員(仙台テクノロジーセンター所属)だった頃に何度か出張で行きました。
上の写真は<白石蔵王スキー場>、子供が小学生の頃に何度か行きました。レストハウスの<カレーライス>が美味しかったなぁ。下は<吾妻小富士>です。
8:25 に「福島駅」に到着しました。
8:41 発 JR東北本線「福島駅」から「郡山駅」行きの電車に乗車しました。
今日もご訪問いただき誠にありがとうございます。
今日のオマケ
宮城県松島産の<カキ>です。宮城県産の<カキ>は広島県に次いで生産量日本2位です。1970年<カキ>が絶滅の危機にあった
フランスへ宮城県の<マガキ>の稚貝を輸出し移植したことでフランスの<カキ>の生産が回復しました。東日本大震災の津波に
より、宮城県のカキ養殖施設が壊滅状態に陥った時に、フランスの<マガキ>養殖業者達が恩返しとして、養殖施設の復旧を支援
してくれました。