立石寺 [旅行]
2023年12月28日、<立石寺(山寺)>を参拝しました。4回目の参拝です。京都や奈良の有名寺社仏閣に比して300円はリーズナブルです。法隆寺の拝観料は1500円です。
山門から山頂(奥の院)へは1,015段の石段、若い頃は苦も無く上りましたが65歳になった現在はキツいです(:_;)
休み休み上って30分、けやき材の門「仁王門(におうもん)」に辿り着きました。
<五大堂>です。
<五大堂>からの眺めは日本の ”原風景” のようでした。
2017年11月は ”還暦” 前で<奥の院>に苦も無く参拝しましたが、今回は<五大堂>までが限界でした。
2017年11月、晩秋の<五大堂>からの眺めです。
ヘトヘトになって<五大堂>から「山寺駅」に戻り、仙山線の列車で「山形駅」に向かいました。
9:45 に「山形駅」に到着しました。
山形新幹線の新型車両「E8系」は2024年3月16日のダイヤ改定から営業運転を始めます。
今日もご訪問いただき誠にありがとうございます。
今日のオマケ
自作の<オムライス>、久し振りの ”ケチャップ習字” です(^^)
山寺、何十年と登ってません。登れないかも…
by mau (2024-02-22 00:33)
前回もコメントさせて頂きましたが、「立石寺」には2回訪れましたが、
いずれも冬だったので、「奥の院」には行けませんでした。
機会があれば「五大堂」からの景観を眺めてみたいです。
久しぶりの「ケチャップ習字」ですね。
今でも「冬」、「父」を思い出します(^_^)
by ぼんさん (2024-02-22 06:09)
1,015段。これはつらいなあ。
原風景。そうですね、いいなぁ。
うちのお寺はタダ。時おり、草取り付きです、
by 夏炉冬扇 (2024-02-22 07:08)
膝をやっちゃってるから登れないかなぁ?
by こんちゃん (2024-02-22 08:16)
こんにちは。
立石寺、つい最近テレビで見ましたが、風情ありいい眺めでした。
巡拝料もリーズナブルですね。
五大堂から眺める紅葉・晩秋の景色は見応えあり、四季ごとに訪ねたい場所です!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2024-02-22 08:32)
オムライスの上の「冬」!!!達筆ですね(*^^*)
by 溺愛猫的女人 (2024-02-22 10:48)
立石寺の階段きついですよね。
訪れた時は、まだ煙草を吸ってる頃でしたから
もう死にそうでした。
by 八犬伝 (2024-02-22 10:49)
ボリューム感たっぷりのオムライスですね。
満腹になりそう(*'▽')
by mayu (2024-02-22 20:07)
1,015段の石段お疲れ様でした(^-^;
苦労して見えた仁王門はすごい迫力~
夕暮れ時に五大堂からの眺めてみたい☆
by yamatonosuke (2024-02-23 01:32)
ケチャップ習字、笑えます~~!
「オムライス」と「冬」に何の関係性もないけど~(^▽^;)
by よーちゃん (2024-02-23 10:53)
五大堂からの眺めは、いつ見ても素晴らしいです(^^♪
また、立ち寄りたいお寺さんです。
by tarou (2024-02-23 14:59)
かれこれ30年以上前に社員旅行で訪れました。
あの頃(20代)は元気に階段を登れましたが、今となっては無理かもしれません^^;
by まさ (2024-02-24 12:01)