海苔弁当 [旅行]
2023年12月25日、9:30 に「郡山駅」に到着しました。
「郡山駅」は<東北新幹線>に在来線の<東北本線>・<磐越西線>・<磐越東線>の3路線が乗り入れている交通の要衝です。
「郡山駅」西口の ビッグアイ は地上24階・地下1階、高さ132.6mで福島県で一番高いビル、郡山のランドマークです。
TV番組「県民ショー」で紹介されましたが、郡山は<楽都(東北のウィーン)>です。マスコットキャラクターは ”がくとくん” と ”おんぷちゃん” です。
郡山は市制施行100周年だそうです。
10:15 発の<磐越西線>の電車で「喜多方駅」に向かいました。
今日もご訪問いただき誠にありがとうございます。
今日のオマケ
日本一美味しい「のりべん」と<鉄道ファン>に評判の「郡山駅」の ”駅弁” は、ホントに美味しゅうございました(^^)
磐越西線は乗りましたね・・・喜多方に行くため(ラーメン食べにじゃ無いですよ仕事です^^;)
by kinkin (2024-02-12 04:25)
郡山駅はツアー旅行で何回か利用した事がありますが、
駅前からツアーバスを利用するので、周囲を散策したことは無いです。
日本一美味しい「のりべん」、食べて見たいです(^_^)
by ぼんさん (2024-02-12 06:01)
ビッグアイ 。目立ちます。
電車。お疲れのお客さんも。
100年。ぎゃらりぃと同じです。
by 夏炉冬扇 (2024-02-12 07:19)
こんにちは。
郡山駅のビッグアイですが、最上部に球体形状のモノあり?目玉?シンボリックですね。
『日本一美味しい「のりべん」』なる程で・・・
郡山駅を訪れた時は、捕獲したいと思います!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2024-02-12 10:25)
>郡山は<楽都(東北のウィーン)>です。
ええ、私もケンミンショーを見るまでは知りませんでした。「ウィーン!?」って聞いてちょっぴり笑っちゃいました。
by 溺愛猫的女人 (2024-02-12 11:13)
こんにちは、北野異人館街を歩くにコメントを
有難うございました。
異人館街は阪神・淡路大震災では、大きな被害を
受けた様ですが、被害の爪痕は見当たりません
でした。
豪華なのり弁は、人気の様ですね(^^)v
玉子焼きが大きいです。
by tarou (2024-02-12 12:44)
福島の名物駅弁なんですね。美味しそう^^
by タンタン (2024-02-12 14:51)
こののり弁は美味そうですね。
by 八犬伝 (2024-02-12 19:36)
海苔弁、たまーに食べたくなります。おかか醤油と海苔の組み合わせが好きですねー
食べてみたいです。
by mau (2024-02-12 23:03)
おんぷちゃんは衣装がちょっと弥生時代っぽい(≧◇≦)
喜多方で朝から晩までラーメン食べ歩きたいです。
by yamatonosuke (2024-02-13 00:50)
福島県は白河しか行ったことがないので地理感が全然ないです
こののりべんは食べたい!
by こんちゃん (2024-02-13 08:09)
こんにちは、風見鶏の館にコメントを有難うございました。
この時は入館しませんでしたが、以前は室内の調度品は
ほとんどなく、海に面した部屋がサンルームの様になって
いた印象が残っています。
by tarou (2024-02-13 19:25)