本わさび [宮城県]
先々週末に宮城県加美町の<やくらい土産センター>に行ってきました。拙宅から車で約1時間です。
地場の加工品と野菜のスペースに分かれています。
冬野菜の代表 ”大根” にはいろいろ品種があるんですね。
早春で ”山菜” は未だのようでした。近年 ”メダカ” が流行っていますね。
キャンプに備えて<薪>を買いました。 ”コケ” もブームのようですね。
食堂がありますが、まだ営業時間前でした。
ココに来た目的は 本わさび でした。
”牛ステーキ” に 本わさび が合うと考えた人は ”天才” ですね(^^)
今日もご訪問いただき誠にありがとうございます。
今日のオマケ
今年も多くの若者が巣立っていきました。彼らの未来が明るい事を願って止みません。
牛ステーキに本わさび が合うと考えた人は天才ですね!
by トレンダー櫻井 (2022-04-03 04:34)
知り合い二人もメダカ飼ってます、流行っているのでしょうね
本ワサビは甘くて美味しいですね
by こんちゃん (2022-04-03 07:32)
以前、苔玉に草木をを植えて飾っていたことを思い出しました。
本わさびをおろしたいですが、最近はチューブワサビばかりです。
by ぼんさん (2022-04-03 07:39)
道の駅のほかにもお土産センターというのもあるんですね。
いろいろな地域の美味しいものを知ることが出来そうで、これは要チェックですね。
ところでいつも思うのですが、卒業式の女性は、和装なのになぜブーツを履いているのでしょう。
by ナツパパ (2022-04-03 09:13)
巣立ち、未来があって良いですね。
現実は厳しいですが、頑張ってほしいものです。
by 横 濱男 (2022-04-03 10:27)
こんにちは。
「近年 ”メダカ” が流行って・・・」錦鯉風なビジュアルに驚きました。
昨年帰省した時に、兄が玄関で飼育していたので、成る程です。
本わさび、ステーキに合います。また、理想的な素敵なステーキ肉ですね!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2022-04-03 11:15)
いいお肉はほんとわさびが合いますよね!
あちこちの学校で卒業式や入学式のシーズンですが、
ここ数年はみんな、まともな学校生活がおくれてないはず。
コロナの終息を祈るばかりです。
by よーちゃん (2022-04-03 11:44)
薪が売ってるなんてすごいですね!!!ここ数年、芋煮会もしていないので今年はやりたいです。
宮城県にもワサビの名産地があるんですね。心惹かれます。
by 溺愛猫的女人 (2022-04-03 12:14)
紅白のメダカ、可愛いでやすね!
最近はメダカも、色んな品種が出てるんでやすね。
by ぼんぼちぼちぼち (2022-04-03 14:25)
紫の大根作ったことがありますが、余りよくできませんでした。
ホンモノのワサビ。食べてみたい。
by 夏炉冬扇 (2022-04-03 18:50)
高級メダカって初めて知りました。金魚や錦鯉みたいにカラフルなメダカ・・・すごいですね。
by かずい (2022-04-03 19:18)
へぇ~(⋈◍>◡<◍)。✧♡
”牛ステーキ” に 本わさび ?
食べてみたいですぅ~ヽ(^。^)ノ
by まこ (2022-04-03 22:10)
ワサビはお肉の脂をさっぱりさせてくれますよね。
by mau (2022-04-04 00:19)
大根もそうですがメダカにも色んな種類があるのですね~
やっぱり美味しい牛肉には本わさびがよく合います(^^♪
by yamatonosuke (2022-04-04 01:38)
牛ステーキに、本わさびは美味しそうです(^^)v
by tarou (2022-04-04 10:08)