SSブログ

工場夜景 [旅行]

DSC00876-1.jpg DSC00868-1.jpg
<一人鉄旅>3日目(4月6日)、広島から ”山陽本線” で13:19 に倉敷にやって来ました。倉敷駅もリニューアルされていました。JR西日本は儲かっているんだろうなぁ。













_DSC3021-1.jpg
倉敷といえば駅から徒歩10分ほどの<美観地区>に多くの観光客が訪れます。僕は最初は一人で、2度目は相方を連れて行きました。













DSC00875-1.jpg 5K6A8427.jpg
JR倉敷駅の近くに<水島臨海鉄道>のりば があります。水島工業地帯の 工場夜景 は西日本一の人気だそうです。












DSC00883-1.jpg DSC00881-1.jpg
倉敷から<伯備線>で新見を目指しました。













m_DSC06170-1 (1).jpg DSC00898-1.jpg
<伯備線>は 高梁川 に沿って走ります。













DSC00903-1.jpg m_DSC04102-486ff.jpg

m_DSC00540-1-c25e5.jpg m_DSC04097-1.jpg
備中高梁 には4度行きました。ココも駅舎がリニューアルされていました。













m_DSC00514-66bd7.jpg m_DSC04347-1.jpg
備中高梁 に4度も行ったのは<備中松山城>に登城する為でした。いろいろあって3度目でやっと登城できました。城主の ”さんじゅーろー” は元気かな?













m_DSC04337-5a358.jpg
4度目は 備中高梁 の城下町散策で素敵な町並みに感激しましたが、駅近くのアーケード商店街は日曜の昼時なのに ”人通り” がありませんでした。













DSC00935-1.jpg DSC00936-1.jpg
16:02 この日宿泊する<新見>に到着しました。













DSC00929-1.jpg m_DSC04031.jpg
<新見>には乗換えで何度も来ていますが、宿泊するのは初めてでした。”A級グルメのまち” だそうです。

今日もご訪問いただき、誠にありがとうございます<(_ _*)>












今日のオマケ

DSC00895-1.jpg m_DSC04074-1.jpg
難読駅名、読めますか? 美袋(みなぎ)石蟹(いしが)です。知らなきゃ読めないよねぇ(´V`)



nice!(47)  コメント(11) 
共通テーマ:旅行

しまなみ海道 [旅行]

DSC00779-1.jpg DSC00772-1.jpg
<一人鉄旅>3日目(4月6日)、”広島” から<山陽本線>の 10:50 発 ”糸崎” 行の普通列車に乗り込みました。













DSC00807-1.jpg DSC00808-1.jpg
”三原” を通過して12:08 に ”糸崎” に到着しました。















DSC00823-1.jpg DSC00827-1.jpg

DSC00815-1.jpg
”糸崎” から”尾道” を通過して、12:47 に”福山” に到着しました。”尾道” の手前で しまなみ海道 の<尾道大橋>が見えました。













DSC00846-1.jpg DSC00844-1.jpg
”福山駅” は1891年に ”福山城” の三の丸南側を東西に横断するように建てられました。そのため城から最も近い駅といわれています。













DSC00837-1.jpg IMG20230406125602-1.jpg
昼時なので<駅そば>をいただく事にしました。













DSC00841-1.jpg DSC00838-1.jpg
定番の ”天ぷら(かき揚げ)そば” をいただくつもりでしたが、福山ラーメン 推しのようです。













IMG20230406125721-1.jpg IMG20230406125935_01-1.jpg
それならと 福山ラーメン をいただきました。自慢の ”魚介醤油だし” のスープは美味しかったんですが、<チャーシュー>が薄過ぎでした。













DSC00857-1.jpg DSC00849-1.jpg
JR<山陽本線> 13:27 発の普通電車で ”福山” から ”岡山” に向かいました。

今日もご訪問いただき誠にありがとうございます。












今日のオマケ

IMG20230412120617-1.jpg
自作の<牛丼>、ワイルドだろう(^^)




nice!(63)  コメント(14) 
共通テーマ:旅行

松尾芭蕉 [多賀城]

IMG20230210104937-1.jpg IMG20230210105026-1.jpg
今年2月某日、拙宅から車で約5分の「東北歴史博物館」です。”キングダム展”で賑わっていました。













IMG20230210104103-1.jpg IMG20230210105528-1.jpg
「東北歴史博物館」を通り抜けてJR東北本線「国府多賀城駅」前の ”観光案内所” で観光協会会長のMさんと面談(面接)しました。













IMG20230503193130-1.jpg DSC01174-1.jpg
多賀城史跡 の<観光ボランティアガイド>を委嘱されました。先月から<サンデー毎日>になりましたが、社会との繋がりは続けたいと思いました。













IMG20230503193232-1.jpg IMG20230503193524-1.jpg
<多賀城>は<奈良>・<太宰府>と並んで ”日本三大史都” です。資料を渡され、勉強しなきゃなりません。













IMG20230504090447-1.jpg IMG20230504090426-1.jpg
ジャンパーは今年リニューアルされるそうです。













IMG20230504094240-1.jpg IMG20230504125025-1.jpg
<多賀城>が創建されたのは724年、来年は創建から1300年の節目です。1300年の記念事業の一つとして”外郭南門”が復元(工事中)されます。













IMG20230429134121-1.jpg IMG20230429133814-1.jpg
<日本三古碑>の一つ 多賀城碑(壺の碑)です。1689年に俳人 ”松尾芭蕉” が訪れたことが『奥の細道』で紹介されています。













IMG20230504095546-1.jpg IMG20230504114415-1.jpg
昨日(5月4日)はデビュー戦でした。名古屋から来られた方が熱心に説明を聴いて下さり嬉しかったです。写真のガイドはM会長です













IMG20230503163124-1.jpg IMG20230504064555-1.jpg
ボランティアなので報酬はありませんし<手弁当>です。弁当を作ってくれる相方に感謝です。

今日もご訪問いただき誠にありがとうございます。













今日のオマケ

IMG20230420055539-1.jpg
退職しても今までと変らず、6時 に ”一汁三菜” の朝食をいただいています(^^)




nice!(58)  コメント(14) 
共通テーマ:地域

かけそば [福島]

IMG20230418093648-1.jpg IMG20230418092543-1.jpg
4月22日(土)、悪友O君とJR仙石線「多賀城駅」から「仙台駅」に向かいました。













DSC06580-1.jpg DSC06581-1.jpg
「仙台駅」で乗り換え、JR東北本線を南下「福島駅」へ向かいました。













DSC01734-1.jpg DSC01736-1.jpg
駅名、読めますか? 越河(こすごう) 桑折(こおり)です。













IMG20230422135903-1.jpg DSC01738-1.jpg
9:08 に「福島駅」に到着、”福島交通バス”に乗り込みました。













DSC01815-1.jpg DSC01741-1.jpg
福島競馬場 にやって来ました、4年振りです(^^)













IMG20230422095339.jpg IMG20230422101915.jpg
競馬場に入場(入場料:100円)したら、先ずは”乾杯”です。そんなんで1レースの馬券を買い損ねました。買ってたらハズレだったのでラッキーでした(^^)













IMG20230422103403-1.jpg
一応<パドック>に馬を見に行きますが、見たってナンダカ分かりません。













DSC01806-1.jpg DSC01807-1.jpg
JRA(日本中央競馬会)のアイドル 藤田菜七子 騎手、この日は女性騎手が4人出走しました。













DSC01812-1.jpg DSC01787-1.jpg
この日は7レース買って全敗でしたが、疾走する”サラブレッド”を4年振りに間近で見られて大満足でした。













DSC01742-1.jpg IMG20230430212042-1.jpg
競馬場では高価な ”カメラ機材” をよく見かけます。左の写真の ”機材” は200万円超と思われます。僕のカメラ・レンズの価格は 1/10 以下です。

今日もご訪問いただき誠にありがとうございます。












今日のオマケ

IMG20230422141108-1.jpg
「福島駅」の 松月庵 さんは、注文を受けてから”手打ち蕎麦”を茹でます。












m_DSC06669-64e3c-1.png IMG20230422141152-1.jpg
4年前は<かけそば>300円でしたが、500円に値上げされていてビックリしました( ゚д゚)













IMG20230422141923-1.jpg IMG20230422141948-1.jpg
4年前と変らずハイクオリティな<かけそば>でしたが、駅そばで<かけそば>500円は無いよなぁ(・_・?)



nice!(58)  コメント(19) 
共通テーマ:競馬

マゴチ [宮城県]

IMG20230413081956-1.jpg

IMG20230413082218-1.jpg
4月某日、悪友O君に誘われて午前8時に「塩釜水産物仲卸市場」に行きました。35年前に僕が宮城に来た頃は約300店ありましたが、現在は100店以下になっています。













IMG20230413094825-1.jpg IMG20230413094854-1.jpg

IMG20230413083537.jpg IMG20230413083558.jpg
市場内に<食堂>が2店ありますが、どっちも観光客相手で高価なので地元民は利用しません。大震災前はラーメン500円とかだったのになぁ(-。-;)













IMG20230413082706-1.jpg IMG20230413082302-1.jpg
ラーメン・そば・うどん 店もあって<イートイン>でいただけます。













IMG20230413082522.jpg IMG20230413082503-1.jpg
コストコ の再販店が昨年出店しました。なんか怪しげな店も出店されていました。海鮮のお店が激減して、いろんな店を誘致してるんでしょうねぇ。













IMG20230413082923-1.jpg IMG20230413082747.jpg

IMG20230413082754.jpg  IMG20230413083719-1.jpg

IMG20230413083257-1.jpg  IMG20230413083200.jpg
”ご飯セット(400円)” に好きなネタを乗せて<マイ海鮮丼>を作れますが、400円は高いなぁ。八戸の<いさばのカッチャ>ではご飯100円です。













IMG20230413084525-1.jpg
マゴチ は脂がのって美味しゅうございました(^^)

今日もご訪問いただき誠にありがとうございます。












今日のオマケ

IMG20230413101316-1.jpg IMG20230413104332-1.jpg
「塩釜水産物仲卸市場」から塩釜市内巡回バスに乗って「マリンゲート塩釜」にやって来ました。巡回バスの運賃は一律100円です。












IMG20230413112455-1.jpg IMG20230413105108-1.jpg
3F屋上の展望台に誰もいなかったので<塩釜港>を眺めながら飲ませていただきました f^_^;




nice!(55)  コメント(11) 
共通テーマ:blog

がんす [旅行]

DSC00689.jpg DSC00688.jpg
<一人鉄旅>3日目(4月6日)、<下関>から山陽本線を東進、”モハ 115” で<岩国>へ向かいました。
”モ” はモーター、つまり電車のことで、”ハ” は普通車のことです。因みにグリーン車は ”ロ” です(^^)













DSC00810.jpg

DSC00553-1.jpg
車窓から 瀬戸内海 の景色を堪能しました。











DSC00737.jpg DSC00745.jpg

DSC00743.jpg
9:08 に<岩国駅>に到着しました。以前の記事でも紹介しましたが<岩国駅>は2017年にリニューアルされました。













DSC00740.jpg _DSC2939-1.jpg
駅前から 錦帯橋 へ行くバスが出ています。













DSC00750.jpg IMG20230406092838.jpg
9:31 発の電車で<広島>へ向かいました。<岩国駅>構内のコンビニで買ったサンドウィッチが ”朝食” です(^^)










DSC00755.jpg DSC00761.jpg

DSC00759.jpg
10:18 に<広島駅>に到着しました。2025年に新駅ビルが開業予定です。













DSC00756.jpg DSC00758.jpg
サンドウィッチを食べたばかりなので<駅そば>はパスしました。西日本は ”そば” より ”うどん” がメインのようです。













DSC00762.jpg DSC00765.jpg
駅舎内の ”味彩通り” です。<八天堂>のクリームパンは有名ですね。仙台にも出店しています。













DSC00766.jpg DSC00767.jpg
がんす をご存知でしょうか? 僕は知りませんでしたが、広島市民の<ソウルフード>のようです。

今日もご訪問いただき誠にありがとうございます。












今日のオマケ

IMG20230406165325.jpg IMG20230406165612.jpg
<広島駅>の”味彩通り” でゲットした駅弁(漫遊弁当)です。<ジャケ買い>じゃないですが、包装紙のイラストに惹かれて購入しました。





nice!(57)  コメント(16) 
共通テーマ:旅行

大浴場 [旅行]

DSC00643.jpg DSC00646.jpg
一人鉄旅 2日目(4月5日)、<門司港駅>から<門司駅>で乗り換えて、関門トンネル を潜って<下関駅>へ向かいました。













DSC00652.jpg DSC00683.jpg
18:15に<下関駅>に到着しました。













m_DSC08537-1.jpg m_DSC08546-1.jpg
駅に直結したショッピングモール(Seamall)で ”酒” ”食料” を調達して、駅から徒歩約3分の「下関ステーションホテル」にチェックインしました。













m_IMG20220906204409-1.jpg m_IMG20220906204849-1.jpg
このホテルに宿泊するのは昨年9月以来2度目です。部屋の中にカプセルがあります。













m_IMG20220906204525-1.jpg m_IMG20220906205218-1.jpg
岡山のカプセルホテルは ”飲食物” の持ち込み禁止でした。ココはカプセル内での飲食は禁止ですが、休憩室での飲食はOKでした。













m_IMG20220906230608-1.jpg m_IMG20220906230756-1.jpg
部屋にバス・トイレはありません。大浴場 はサウナもあって快適でした。













m_DSC08543-1.jpg
一人鉄旅 3日目(4月6日)、朝食付きでしたが、5:30 にチェックアウトしたのでいただけませんでした。













DSC00678.jpg DSC00651.jpg

DSC00685.jpg DSC00714.jpg
<下関駅>から 5:35 発の電車で<岩国駅>を目指しました。

今日もご訪問いただき誠にありがとうございます。












今日のオマケ

IMG20230405183439.jpg IMG20230405183735.jpg
<下関駅>に直結したショッピングモール(Seamall)で購入した駅弁(香草物語)、弁当 っていうより、”酒の肴” でした(^^)




nice!(60)  コメント(14) 
共通テーマ:旅行

焼きカレー [旅行]

DSC00558.jpg

DSC00562.jpg IMG20230405102025.jpg
一人鉄旅 2日目、4月5日(水)は<岩国>から西へ、こんな景色を眺めつつ<新山口>を目指しました。












DSC00570.jpg m_DSC01622-0e2a6.jpg
<新山口駅>前の交番は ”ふく” でした。











m_DSC01617-1.jpg m_DSC05052-1.jpg
<岩国駅>と同様に<新山口駅>もリニューアルされていました。













DSC00579.jpg DSC00582.jpg
<下関>で乗り換え、<小倉>を目指しました。














DSC00589.jpg DSC00590.jpg
<小倉>から 山陽新幹線 で<博多>を目指しました。













DSC00599.jpg DSC00602.jpg
<博多>に到着、山陽新幹線 走破しました\(^o^)/













DSC00615.jpg DSC00607.jpg
<博多>から<門司港>を目指しました。













DSC00618.jpg DSC00621.jpg
<門司港>に到着、鹿児島本線 走破しました\(^o^)/ 山陽新幹線・鹿児島本線 は1区間だけ乗っていませんでした。













DSC00634.jpg DSC00630.jpg
終着(始発)駅では ”車止め” を確認しないとね。山陽新幹線の ”車止め” は確認できませんでした。












_DSC1212.jpg DSC00626.jpg
<門司港駅>は2013年から解体・修理・補強・組み立て工事が行われ2019年に完了しました。写真左は改修前(2011年)の<門司港駅>です。

今日もご訪問いただき誠にありがとうございます。












今日のオマケ

_DSC1240.jpg
<門司港>名物の 焼きカレー です。写真は 上戸彩 さんが最後の晩餐で食べたいと言ったというお店の 焼きカレー です。






nice!(55)  コメント(15) 
共通テーマ:旅行

尾道 [旅行]

DSC00418.jpg DSC00413.jpg
<一人鉄旅>2日目、4月5日(水)5:39発のJR山陽本線の電車で 岡山駅 から西に向かいました。













DSC00427.jpg DSC00429.jpg
福山市は人口約45万人、広島県で広島市に次いで2番目の都市です。福山駅は福山城の三の丸南側を東西に横断するように建てられました。













DSC00482.jpg DSC00487.jpg
<マツダスタジアム>が見えると直ぐに<広島駅>に到着します。













DSC00493.jpg DSC00495.jpg
<広島>から<宮島>へ JR と 広島市電 が併走しています。













DSC00503.jpg DSC00505.jpg
<広島駅>から約20分で<宮島口駅>です。外国人客を多く見かけました。













m_DSC01525-1.jpg m_DSC01527-1.jpg
<宮島口駅>前の 上野 さん。12年前に本店でいただいた時は1680円でしたが、現在は2430円です。それでも ”あなご飯弁当” は入手困難です。













m_DSC01528-1.jpg m_DSC04988-1.jpg

m_m_DSC01606-1-d5591.jpg
<宮島口>から約20分で<岩国>です。駅舎がリニューアルされていました。 錦帯橋 は素敵で最初に見て感激して、相方を連れて再訪しました。













DSC00476.jpg DSC00470.jpg
<岩国駅>で乗り換え、<西城駅>に向かいました。













DSC00432.jpg DSC00438.jpg
<西条>から約50分で<尾道>です。何度も通過していますが、いつか降車して ”尾道ラーメン” 食べたいです。

今日もご訪問いただき誠にありがとうございます。












今日のオマケ

IMG20230419113438.jpg IMG20230419113559.jpg
元々 ”料理” は好きなんですが、先月末に退職してしてから昼食は自作しています。”ナポリタン” は オイスターソース を加えると旨みが増します。




nice!(65)  コメント(19) 
共通テーマ:旅行

JR宇野線 [旅行]

DSC00352.jpg DSC00353.jpg
前記事で<関西空港>から<岡山>に来て、即カプセルホテルにチェックインしたように紹介しましたが、実は<岡山>から ”マリンライナー” で南下しました。













DSC00356.jpg DSC00359.jpg
<茶屋町>で乗り換えました。













DSC00369.jpg DSC00371.jpg
到着したのは「宇野」です。 JR 宇野線 走破しました\(^o^)/













IMG20230420211025.jpg DSC00374.jpg
終着(始発)駅では ”車止め” を確認します。












DSC00368.jpg
瀬戸大橋 が開通するまでは「宇高(宇野⇔高松)連絡船」は本州と四国を結ぶ大動脈でした。













DSC00397.jpg IMG20230404182954.jpg
「岡山駅」から徒歩約3分の<ハリウッド駅前店>は素泊まり3000円でした。普通は3980円ですが<楽天トラベル>で安く宿泊できました。













IMG20230404214147.jpg IMG20230405034511.jpg
普通のカプセルホテルです。













IMG20230405034304.jpg IMG20230405034320.jpg
カプセルを嫌って<休憩室>の ”リクライニングシート” で寝る人は珍しくありませんが、床に寝る人は珍しいです。













DSC00402.jpg DSC00405.jpg
4月5日、5:30にホテルをチェックアウトして「岡山駅」にやって来ました。













DSC00407.jpg DSC00418.jpg
5:39発の<山陽本線>”三原” 行の電車に乗り込みました。

今日もご訪問いただき誠にありがとうございます。












今日のオマケ

DSC00383.jpg DSC00386.jpg
岡山駅構内の<せとうちCUBE>で ”駅弁” を物色しました。













DSC00415.jpg DSC00416.jpg
<せとうち日和>、1080円だったかなぁ? 岡山の ”地酒” とともに美味しくいただきました(^^)






nice!(61)  コメント(16) 
共通テーマ:旅行