SSブログ

イチボ [旅行]

IMG20230726142705-1.jpg IMG20230726142609-1.jpg
7月26日、JR「難波駅」から<なんばウォーク>を歩いて 道頓堀 にやって来ました。













IMG20230726131908-1.jpg IMG20230726131551-1.jpg
道頓堀 に来たら ”くいだおれ太郎” に挨拶しないとね(^^)













IMG20230726130735-1.jpg IMG20230726130911-1.jpg

IMG20230726130811-1.jpg IMG20230726131234-1.jpg
法善寺 を参拝したのは3度目かな? 多くの外国人が参拝しているんですね(^^)













IMG20230726132101-1.jpg  IMG20230726133242-1.jpg IMG20230726133452-1.jpg

IMG20230726133928-1.jpg IMG20230726134331-1.jpg IMG20230726134948-1.jpg
道頓堀名物<ZAZAお笑いライブ>は30分800円で若手の”ネタ”を楽しめます。コロナ前に来た時は500円だったなぁ。








IMG20230726142152-1.jpg IMG20230726142216-1.jpg

IMG20230726140911-1.jpg IMG20230726141100-1.jpg
行列の ”コナモンミュージアム” で たこ焼き をいただきました。 美味しかったけど たこ焼き 8個とビールで1600円超は高いよね?













IMG20230726144917-1.jpg IMG20230726145114-1.jpg
道頓堀でたこ焼き を食べ終えて、南海「なんば駅」から「新今宮駅」に向かいました。

今日もご訪問いただき誠にありがとうございます。












今日のオマケ

IMG20230830113032-1.jpg IMG20230830114219-1.jpg
安い外国産の ”牛ステーキ” 好みの ”レア” に焼け、美味しくいただきました(^^)












9c9db46a906c7953.jpg
イチボ はお尻側のお肉で、もも肉の中では一番霜降りが多く柔らかめです。




nice!(54)  コメント(12) 

鶴橋 [旅行]

IMG20230726104549-1.jpg IMG20230726110103-1.jpg
7月26日、海遊館 を後にして 大阪メトロ「大阪港駅」から JR「弁天町駅」へ向かいました。













IMG20230726110248-1.jpg IMG20230726113045-1.jpg
JR大阪環状線「弁天町駅」から「鶴橋駅」にやって来ました。













IMG20230726113927-1.jpg
「鶴橋駅」は改札を出ると”焼肉”の臭いがすると言われていますが、この日は臭いませんでした。













IMG20230726113858-1.jpg IMG20230726114233-1.jpg
ワクワクで<鶴橋商店街>に突入しました。













IMG20230726114347-1.jpg IMG20230726114339-1.jpg
<鶴橋ホルモン本舗>の ”9種のホルモンランチ” を食べたかったんですが、満席で断念しました。













IMG20230726121207-1.jpg IMG20230726121025-1.jpg
「焼肉 鶴橋」に入店しました。美人のスタッフさんに許可を得て背面を撮らせていただきました。













IMG20230726114859-1.jpg IMG20230726114731-1.jpg
”ホルモン5種盛り” 1980円をいただきました。その日仕入れた ”ホルモン” の中でクオリティが良い5種をチョイスして提供するとの事でした。













IMG20230726121247-1.jpg IMG20230726125215.jpg
「鶴橋駅」から「難波駅」にやって来ました。













IMG20230726125843-1.jpg IMG20230726130001-1.jpg
<なんばウォーク>を歩いて 道頓堀 を目指しました。

今日もご訪問いただき誠にありがとうございます。












今日のオマケ

IMG20230815125101-1.jpg IMG20230815125427-1.jpg
毎週末に行ってるスーパー銭湯<極楽湯>に隣接するラーメン専門店<東龍>です。30年以上通っています。













IMG20230815130120-1.jpg IMG20230815130126-1.jpg
僕は<醤油ラーメン>、相方は<味噌ラーメン>をいただきました。



nice!(55)  コメント(12) 

海遊館 [旅行]

IMG20230726085903-1.jpg IMG20230726090054-1.jpg
7月26日(水)、大阪メトロ<弁天町駅>から<大阪港駅>にやって来ました。













IMG20230726090912-1.jpg IMG20230726090726-1.jpg
<大阪港駅>から徒歩約10分 ”天保山大観覧車” が見えました。一周約15分、料金は一般900円です。













IMG20230726091204-1.jpg
目的は世界最大級の水族館 海遊館 でした。水族館大好きで、旅先にあれば必ず入館します。地元の 仙台うみの杜水族館 は ”年間パスポート” を毎年更新しています。













IMG20230726091241-1.jpg IMG20230726090804-1.jpg
この日(7月26日)は平日なので、入館料は最安値の 大人2700円 でした。













IMG20230726092938-1.jpg IMG20230726093130-1.jpg
入館前では ”ジンベイザメ”、入館すると ”ホオジロザメ” が迎えてくれました。













IMG20230726093026-1.jpg DSC03852-1.jpg
入館すると直ぐに ”絶滅危惧種” の 記念メダル がありましたが、コレは ”メダル” なんだろうか?













DSC03853-1.jpg
小学生の頃から 記念メダル を蒐集していましたが、メダルって丸いよね?













ex-anim-p9.png
<海遊館>の1番のウリは<ジンベイザメ>ですが、スマホでは真っ当な写真が撮れず、ホームページの写真を借用しました。













ex-anim-p7.png ex-anim-i1.png
<イルカ>と<アザラシ>もHPから借用させていただきました。













IMG20230726101126-1.jpg IMG20230726101204-1.jpg

IMG20230726100734-1.jpg IMG20230726100556-1.jpg
<ペンギン>・<クラゲ>はどの水族館でも必ず見られます。













IMG20230726103735-1.jpg IMG20230726103723-1.jpg
午前10時に退館すると、チケットの販売所は大行列でした。

今日もご訪問いただき誠にありがとうございます。












今日のオマケ

IMG20230830185748-1.jpg IMG20230830185801-1.jpg
宇都宮に住む娘の旦那さんは宮崎県延岡市出身です。旦那さんのご実家から 梅酒 が送られてきました。



nice!(53)  コメント(13) 

かけうどん [旅行]

IMG20230725185353-1.jpg IMG20230726080622.jpg
7月25日(火)、大阪府大阪市西成区の「PARK INN」に宿泊しました。翌朝、連泊なのでホテルの部屋に荷物を置いて外出しました。













IMG20230726080418-1.jpg IMG20230726080435-1.jpg
西成 を散策しました。共同住宅の家賃は思っていたより高かったです。













IMG20230725182907-1.jpg IMG20230726075701-1.jpg
BMW のドアがヘコんでいました。













IMG20230726081106-1.jpg IMG20230726081116-1.jpg

IMG20230726080227-1.jpg
<なると屋 りゅうちゃん>の写真撮ったら ”怖い顔のオッサン” に睨まれました。怒られるかとビビったら、 ”炊きだし” 中でSNSで拡散してくれと言われました。













IMG20230726082333-1.jpg IMG20230726083529-1.jpg
<西成>から<新世界>にやって来ました。













IMG20230726082513-1.jpg

IMG20230725180448-1.jpg IMG20230726082610-1.jpg
うどん・そばの<まつや>さんに入店しました。













IMG20230726082644-1.jpg IMG20230725180502-1.jpg
”かけうどん” 170円です。安いだけでなく美味しくてビックリしました。特に出汁が効いた ”つゆ” が絶品、大阪で食べた ”うどん” で1番でした。













m_DSC09536-1-30264.jpg IMG20230726085059-1.jpg
<新今宮駅>から ”大阪環状線” で<弁天町駅>へ、ココから ”大阪メトロ中央線” で<大阪港駅>を目指しました。

今日もご訪問いただき誠にありがとうございます。












今日のオマケ

IMG20230813115720.jpg
9月になりましたが暑いです。相方作の 冷し中華 美味しくいただきました。



nice!(66)  コメント(14) 

ジャンジャン横丁 [旅行]

IMG20230725171319-1.jpg IMG20230725171411-1.jpg
7月25日(火)17時、ホテルの部屋に荷物(デイバッグ)を置いて ジャンジャン横丁 に向かいました。












IMG20230725171533-1.jpg

IMG20230725172027-1.jpg
<ジャンジャン横丁>の「大興寿司」に入店しました。ここは低価格・ハイクオリティ・明朗会計 で大人気、並ばずに入店できてラッキーでした。













IMG20230725173324-1.jpg

IMG20230725173033-1.jpg
上の写真は1000円のセットで、下の写真はお好みで左から<本マグロの赤身(400円)>・<こはだ(150円)>・<さば(150円)>です。













IMG20230725174106-1.jpg IMG20230725174058-1.jpg
大阪の寿司屋さんでは ”ハケ” で醤油(煮詰め)をぬるのが多いですね。はまち(300円)も旨かったけど、いか(200円:写真無し)が絶品でした。













IMG20230725171932-1.jpg IMG20230725180112-1.jpg
1000円のセットは隣席の方に撮らせていただきました。僕の勘定はスーパードライの大瓶(大阪では”だいびん”)650円を含めて1950円、激安でしょう。













IMG20230725180935-1.jpg IMG20230725180538-1.jpg
<ジャンジャン横丁>の ”大興寿司” を後にして<新世界>にやって来ました。最近は外国人が多く訪れているようです。













IMG20230725180230-1.jpg IMG20230725171435-1.jpg
<射的>の店が増えていました。<和弓>は1店だけでした。













IMG20230725180956-1.jpg IMG20230725181008-1.jpg
4年前に 悪友”O”君と<西成>に2連泊した時に<づぼらや>で ”ふぐ” を食べる予定でしたが、”O”君が体調不良で食べられず<づぼらや>は閉店してしまいました。













IMG20230725180559-1.jpg IMG20230725180625-1.jpg
面白 ”Tシャツ” 、 ”Tシャツ” を蒐集していましたが、100枚を越え相方に禁止令を出されてしまいました(T T;)

今日もご訪問いただき誠にありがとうございます。












今日のオマケ

IMG20230725180251-1.jpg IMG20230725180256-1.jpg
<新世界>らしい ”ガチャ” が何台もありました。




nice!(66)  コメント(20) 

たこ焼き [旅行]

DSC09482-1.jpg DSC09500-1.jpg
7月25日(火)、「城崎温泉駅」からJR<山陰本線>で「豊岡駅」を通過し南下しました。













DSC09505-1.jpg DSC09507-1.jpg 
「養父(やぶ)」→「和田山」を通過して着いたのは・・・













DSC09510-1.jpg DSC09514-1.jpg
「福知山駅」です。駅前に転車台に乗った SL(C11)が静態保存されています。













DSC09517-1.jpg DSC09530-1.jpg
「福知山駅」から「篠山口駅」に向かいました。













DSC09531-1.jpg DSC09534-1.jpg
「篠山口駅」で乗り換え、「大阪駅」を目指しました。













DSC09536-1.jpg DSC09537-1.jpg
「大阪駅」で ”大阪環状線” に乗り換え「新今宮駅」に到着しました。













IMG20230725165554-1.jpg IMG20230725183704-1.jpg
「新今宮駅」から徒歩約10分、「PARK INN」にチェックインしました。このホテルに2連泊しました。













IMG20230725170457-1.jpg IMG20230725184709-1.jpg
3畳1間の和室にエアコン・TV・冷蔵庫 が付いて 1泊1700円です。共同の風呂は清潔で快適でしたが・・・













IMG20230725170628-1.jpg IMG20230725170634-1.jpg
部屋にバス・トイレはありません。共同のトイレは殆ど 使用禁止 でしたが、1700円だからなぁ(T T;)

今日もご訪問いただき誠にありがとうございます。












今日のオマケ

IMG20230801115406-1.jpg IMG20230801120644-1.jpg
相方へのお土産に「関西空港」の売店で購入した<たこぼん>の たこ焼き です。まあまあ美味しかったけど、12個で 1,134円 は高くネ?




nice!(55)  コメント(13) 

城崎温泉 [旅行]

DSC09459-1.jpg DSC09460-1.jpg
7月25日(火)「鳥取駅」から兵庫県新温泉町の「浜坂駅」へ向かいました。「浜坂駅」で乗り換え<山陰本線>で更に東に向かいました。













DSC01208-1.jpg









DSC09475-1.jpg

DSC09467-1.jpg DSC09471-1.jpg
「餘部(あまるべ)駅」は<鉄>の人には超有名な駅です。2017年にガラス張りのエレベーターができて、41m下の地上に降りる事ができます。












DSC09456-1.jpg DSC09457-1.jpg

DSC09465-1.jpg DSC09464-1.jpg
キハ40系気動車は昭和52年から昭和57にかけて 国鉄 が製造した気動車(ディーゼル動車)です。車内の扇風機が懐かしいです。













DSC09490-1.jpg DSC09495-1.jpg
「城崎温泉駅」では ”JRおんせん娘” の<城崎このり>が迎えてくれました。













DSC09492-1.jpg DSC09489-1.jpg

kinosaki-bg.jpg
城崎温泉 は有名ですね。関西の方は冬に ”カニ” を食べに行くそうです。













DSC09482-1.jpg DSC09488-1.jpg
「城崎温泉駅」から<山陰本線>で「福知山駅」に向かいました。

今日もご訪問いただき誠にありがとうございます。












今日のオマケ

DSC01201-1.jpg
青春18きっぷ が2日分残っているというか残していました。今日 JR<只見線>を乗りに出かけるので今日は皆様のブログに訪問できません<(_ _)>




nice!(60)  コメント(15) 

名探偵コナン [旅行]

DSC09383-1.jpg DSC09393-1.jpg
7月25日(火)早朝、宿泊した<松江アーバンホテルレークイン>の3Fの部屋から ”日の出” を拝みました。













DSC09396-1.jpg DSC09397-1.jpg
朝食無料ですが、朝6時前にチェックアウトするのでホテルで朝食はいただけません。













DSC09402-1.jpg DSC09403-1.jpg

DSC09404-1.jpg DSC09405-1.jpg
「松江駅」から始発(6:12)の列車で「鳥取駅」へ向かいました。













DSC09409-1.jpg DSC09408-1.jpg

DSC09439-1.jpg DSC09412-1.jpg
「鳥取駅」行の列車は<名探偵コナン>の ”ラッピング列車” でした。










DSC09415-1.jpg
「松江駅」を出て直ぐに車窓から 中海 が見えます。













DSC09424-1.jpg DSC09425-1.jpg
「米子駅」で乗り換えました。「米子駅」は JR<境線>の「ねずみ男」駅です。













DSC09430-1.jpg

DSC09400-1.jpg
「米子駅」を出ると直ぐに ”伯耆富士” と称される<大山(だいせん)>が見えました。下の写真は何処だったか思い出せません。

今日もご訪問いただき誠にありがとうございます。












今日のオマケ

DSC09453-1.jpg DSC09454-1.jpg
「米子駅」から JR<山陰本線>で東に向かいました。冬の日本海は荒れていますが、夏の日本海は穏やかで ”海水浴” を楽しめます。




nice!(53)  コメント(12) 

多賀城 [旅行]

DSC09361-1.jpg

DSC09360-1.jpg
7月24日(月)、木次線 で「備後落合駅」から終点(始発)の「宍道駅」に到着しました。













DSC09371-1.jpg DSC09372-1.jpg
JR山陰本線(米子~益田駅間)のラッピングデザイン列車「石見神楽列車」は大迫力でした。













DSC09366-1.jpg DSC09362-1.jpg
JR山陰本線の「米子」行きの列車に乗車しました。













DSC09378-1.jpg DSC09374-1.jpg
「松江駅」で降車するのは10回目位かなぁ、正確に思い出せないほど何度も来ています。













DSC09386-1.jpg DSC09387-1.jpg
「松江駅」から徒歩約10分、<松江アーバンホテルレークイン>に宿泊しました。













DSC09388-1.jpg DSC09390-1.jpg
ローソン でウヰスキー(スーパーニッカ180ml瓶)と氷、翌日の朝食([おにぎり]・野菜ジュース)を買ってホテルにチェックインしました。

今日もご訪問いただき、誠にありがとうございます<(_ _*)>












今日のオマケ

IMG20230721093958-1.jpg

IMG20230721094122-1.jpg
4月から 多賀城史跡 の ”ボランティアガイド” をやっています。定点(多賀城碑と政庁跡)ガイドの他に「国府多賀城駅 観光案内所」でも案内しています。













IMG20230721094717-1.jpg IMG20230721111552-1.jpg
駅にある案内所なので<撮り鉄>できます。写真は「HB-E210系」ディーゼルハイブリッドシステムを搭載した車両です。













IMG20230721094150-1.jpg IMG20230721094134-1.jpg IMG20230721094143-1.jpg
多賀城 が創建されたのは 724年 来年は創建1300年です。いろんなイベントが企画されていて忙しくなりそうです。













IMG20230721064917-1.jpg
「観光案内所」でもボランティアなので ”手弁当” 、この日も相方が持たせてくれました<(_ _)>





nice!(53)  コメント(13) 

砂の器 [旅行]

DSC09258-1.jpg DSC09257-1.jpg
7月24日(月)、新見から<代行バス>で 備後落合駅 に到着しました。













DSC09263-1.jpg

DSC09259-1.jpg
駅名は普通その土地名ですが「備後落合駅」は土地名ではなく、3方向から路線が合流する地となったことから名付けられたそうです。元国鉄職員の方が説明してくださいました。













DSC09268-1.jpg
確かに3方向が ”落ち合う駅” ですね。













DSC09279-1.jpg DSC09264-1.jpg
<記念グッツ>が販売されていましたが、このタオルが1000円は高いよなぁ。













DSC09278-1.jpg DSC09273-1.jpg
JR西日本の路線で”営業係数”のワースト1 が<芸備線>で、ワースト2 が<木次線>です。数年内に廃線と推測されます(>ω<、)











DSC09295-1.jpg DSC09296-1.jpg
定刻に列車(ワンマンカー)がやって来て<木次線>の終着(始発)の「宍道駅」へ向けて発車しました。













DSC09307-1.jpg
車窓から「奥出雲おろちループ」とよばれる ”三段ループ橋” が見えました。













DSC09321-1.jpg DSC09333-1.jpg

DSC09312-1.jpg
<鉄っちゃん>には有名な 三段式スイッチバック です。運転士さんが前後往復します。













DSC09340-1.jpg DSC09341-1.jpg
「亀高駅」は ”蕎麦” が有名ですが、僕にとっては一番好きな邦画<砂の器>の重要箇所として認識しています。













DSC09349-1.jpg DSC09346-1.jpg
路線名となっている「木次駅」です。停車10分あったので降車して駅舎を撮影しました。

今日もご訪問いただき、誠にありがとうございます<(_ _*)>












今日のオマケ

IMG20230814115646-1.jpg
自作といっても、ただ<鰻>を丼に乗せただけすが、C国産の冷凍鰻でも ”緑茶” で3分煮るとフックラ柔らかになります。




nice!(58)  コメント(16)