どんと祭 [宮城県]
1月14日は<どんと祭>です。地方によって呼称は異なり<左義長>・<鬼火焚き>・・・・・・ ウチは近所の小さな<鎌倉神社>ですが、
仙台では国宝の社殿がある 大崎八幡宮 で盛大な ”裸参り” が行われます。 コロナ前は毎年約10万人が参拝していました。
拙宅から車で約15分、久し振りに 塩塩釜水産仲卸市場 に行きました。
僕が宮城(多賀城市)に越して来た30数年前は場内に300店以上出店されて賑わっていましたが、現在は100店をきって寂しくなりました。
それでも新鮮な ”魚介” が並んでいるのを見るとテンションが上がります。
食堂は観光客相手です。高価な<海鮮丼>に地元民は手を出しません。
<マイ海鮮丼>を推しているようですが、コレも ”ネタ” が高価なので、懐具合に余裕がある方にお勧めです。
<地酒飲み比べ>がありましたが、車で来たので飲めません。
「コストコ再販店」がありました。仙台で1,2を争う有名ラーメン店もあってビックリです。店が減っても市場を盛り上げようと頑張っているんですね。
なんか ”怪しい店” もありました(^^)
今日もご訪問いただき誠にありがとうございます。
今日のオマケ
塩塩釜水産仲卸市場 から帰宅して、相方が朝食を作ってくれました。
<本マグロの脳天>は希少部位です。<金目鯛の兜煮>は夕食でいただきました。