上野東照宮 [旅行]
7月14日(木)、高尾山(薬王堂)→高幡不動尊→明治神宮 を参拝してJR<原宿駅>に戻って来ました。
JR<原宿駅>から山手線(外回り)でJR<上野駅>にやって来ました。
上野恩賜公園 は ”アート&サイエンス” ですよね。アート音痴な僕は<国立西洋美術館>は無縁ですが、<東京国立博物館>には2度入館しました。
上野に来た目的は 上野東照宮 でした。6年前に参拝しましたが、その当時は<御朱印>を蒐集していませんでした。
ココも柄杓が無くて身を浄められませんでした。
<金色殿(社殿)>は1651年造営、国の重要文化財です。
念願の<御朱印>いただきましたが、<明治神宮>と同様に書き置きの ”札” でした。約250基の灯籠が全国の大名から競うように奉納されたそうです。
上野恩賜公園 では<交番>も ”アート” です。<上野動物園>には30数年前にパンダ(フェイフェイ ♂ & ホァンホァン ♀)を観て以来入園してません。
今日もご訪問いただき誠にありがとうございます。
今日のオマケ
JR<上野駅>から宿泊するホテルのJRの最寄り駅<御徒町駅>へは山手線で1駅ですが 駅弁 を買う為に<東京駅>まで行きました。
お目当ては ”崎陽軒” の<シウマイ弁当>です。<上野駅>にも ”崎陽軒” の売店があることを後で知りました。
ビールと共に3年振りに食べた<シウマイ弁当>は激ウマでした。ネットで<アンズ>をどのタイミングで食べるかってアンケートやってましたが ”最後” が圧倒的に多かったですね。