明治神宮 [旅行]
7月14日(木)高幡不動尊 の門前で ”開運そば” を食べて、京王<高幡不動駅>に向かいました。
京王<高幡不動駅>から12:49発の ”特急” で京王<新宿駅>に向かいました。
JR<新宿駅>は乗降客数日本一ですが、京王<新宿駅>も混雑していました。
京王<新宿駅>からJR<新宿駅>に向かいました。
JR<新宿駅>も当然ながら混雑していました。
JR<新宿駅>から ”山手線” でJR<原宿駅>にやって来ました。
JR<原宿駅>の西口を出ると 明治神宮 の大鳥居が迎えてくれました。
南参道を北に向かうと、
木造の明神鳥居としては日本一、鳥居の高さ12m・柱間9.1m・柱の径1.2m・笠木(かさぎ)の長さ17m だそうです。
夫婦楠 は<御祭神>の ”明治天皇” と ”昭憲皇太后” の仲が良かった事から、夫婦円満・縁結び・家内安全 の象徴として親しまれているそうです。
全国各地の寺社仏閣を巡っていますが、ココの<手水舎>が一番デカいです。水が止って身を浄める事ができませんでした。
御朱印 いただきましたが、書き置きの札で "ありがたみ” が薄いなぁ。高尾山薬王堂は目の前で書いてくれたんだけどなぁ。
今日もご訪問いただき誠にありがとうございます。
今日のオマケ
ある日の<朝食>、ハンバーグ定食です。
一切れの<仙台牛>が<豚バラ肉>に巻かれた<豚挽肉>のハンバーグに乗っていました。<仙台牛>焼き過ぎました。