味噌汁 [山形]


4月23日(土)朝7時に拙宅をプリウスで出発しました。出発して約1時間、国道48号線沿いの「大滝ドライブイン泉や」で最初の”トイレ休憩” です。


山形県南陽市の<えぼし山公園>にやって来ました。駐車料金が200円って良心的ですd(-_^)good!!


駐車場に車を停めて、相方は真っ先に ”簡易トイレ” に飛び込みました。


<赤湯温泉 桜まつり>には毎春行っていましたが、コロナ禍で2年自粛して3年振りにやって来ました。


烏帽子山八幡宮 に向かいました。1093年に創建、源義家(八幡太郎義家)の弟 ”加茂二郎義綱” が北町八幡沢に祠を建て勝運の長久を祈ったのが起源だそうです。


1903年(明治36年)に建立された鳥居は、継ぎ目のない一本石のものとしては日本一の大きさだそうです。


手水に 花筏 ができていました。


大迫力の ”狛犬” が迎えてくれました。


烏帽子山公園の地名も、神社の社名もこの<烏帽子石>から名付けられたそうです。

御神祭は、応神天皇、菅原道真、鳴雷神 です。
今日もご訪問いただき誠にありがとうございます。
今日のオマケ


我家の 味噌汁 の ”具” で1番多いのは<ナメコ>です。2番目が<アサリ>で、3番目がこの<ニラ玉>です(^^)