山田うどん [旅行]
4月10日(日)に所沢に向かって<東北自動車道>を南下しました。 国見SA で最初のトイレ休憩です。拙宅から約1時間、相方は1時間毎にトイレが必須です。
国見SA は2020年10月にリニューアルオープンしたので、<トイレ>も<フードコート>も<売店>も新しくてキレイです。
次のトイレ休憩は 那須高原SA でした。
栃木なので レモン牛乳 のいろんなバージョンが売られています。
<東北自動車道>での最後のトイレ休憩は 蓮田SA です。ココから ”首都高” に入るとトイレが無いのでココには必ず寄ります。
ココは2019年7月に移転、リニューアルオープンしました。
埼玉の名物が売られていますが、何故に仙台の<牛タン>・<笹かま>が売られているんだろう?
<東北自動車道>から<首都高(外環)>で西へ向かい "和光IC" から一般道で所沢に向かいましたが、お腹が空いて ”山田うどん食堂” に寄りました。
店内は結構広かったです。空いていた円卓に相方と陣取りましたが、数分後に”組”関係と思われる5人が同席されてビビりました。
<山田うどん>は初体験でした。 安い イメージでしたが普通のお値段でした。
僕は<肉汁うどん>730円、相方は<野菜の旨みたっぷりうどん>620円をいただきました。お味は普通でした。
今日もご訪問いただき誠にありがとうございます<(_ _)>
今日のオマケ
朝食のメインディッシュは "魚” が多いんですが、偶には ”ソーセージ” も良いよね(^^)