ワサビ [宮城県]

宮城県加美町 薬莱山 にやって来ました。拙宅から車で約1時間半です。


<土産センター>に入店しました。


地場産品が所狭しと並んでいます。


<お食事処>がありますが、まだ営業前でした。


<ミズの実>をご存知でしょうか? 相方はコレを買って 佃煮 にしました。


白い<キクラゲ>は珍しいですよね? <山ぶどう>はこのままでは酸っぱくて食べられず、普通はジュースにします。


退店する時にはレジに行列ができていました。


<やくらい薬師の湯>は露天風呂やサウナ、バブル、打たせ湯、ジェットバス、かぶり湯など浴槽の種類の多さが魅力です。
今日もご訪問いただき誠にありがとうございます。
今日のオマケ


薬莱山 は <ワサビ> が特産品です。伊豆天城の「わさびの里」で買った<サメ皮>で擦り下ろしました。


自作の<ワサビ丼>です。美味しゅうございました(^^)
ベルばら [旅行]

拙宅から車で約20分 <せんだい農業園芸センター>にやって来ました。


<みどりの杜 コスモスと秋バラの共演>開催中でした。入園無料は有り難いです(^^)



確かに<コスモス>と<秋バラ>が共演していました。


<バラ>といえばフランス ベルばら を思い浮かべるのは50歳以上の方でしょうか?


フランス語で<チンチン>はどんな意味だろう? イタリア語で<チンチン>は 乾杯 ですよね(^^)

コキア が色づき始めていました。

昨年は中止でしたが、恒例の<わらアート>が開催されていました。

危ない!! 逃げてヽ(´Д`ヽ)

この子も逃げていました(^^)


ハイクオリティな<わらアート>が約10体展示されていました。

Tレックス は大迫力でした (*^ー゚)b
今日もご訪問いただき誠にありがとうございます。
今日のオマケ


<イオンシネマ利府>に映画を観に行きました。<護られなかった者たちへ>は宮城を舞台としてますが、重過ぎて観られません。

観たのは<総理の夫>です。ストーリーはアレですが、中谷美紀さんが、ただただ美しかったです。
定期購読 [趣味]

JR仙台駅西口前の 仙台朝市 です。


「蔓延防止」が解除されたせいか、かなり<密>でした。ココはC国人相手の<大阪黒門市場>と違って仙台市民の台所です。

仙台朝市 でゲットした<本マグロ>の中トロを朝食でいただきました(^^)


本わさび の ”あらぎり” が最近のお気に入りです。

仙台朝市 でゲットした<サンマ>もいただきました。今年最初に食べた<サンマ>は1尾298円でしたが、コレは3尾500円でした。


3尾中2尾は<塩焼き>で、1尾は<ぬた>でいただきました。 <ぬた>をご存知でしょうか?
今日もご訪問いただき誠にありがとうございます。
今日のオマケ

前記事で<付録>が欲しくて雑誌を購入したの紹介しましたが、雑誌が付録の DVD を購入しました。

定期購読 すると<特典>があるようです。

<定期購読>にして 2・3号 が送られて来ました。隔週で100号までの予定だそうで、100号は4年後です。生きてるだろうか(ノД`)


特典の<DVDバインダー>です。50枚収納なので、100号だともう1冊買わなきゃいけないんだろうなぁ。
チキンラーメン [宮城県]


拙宅から車で約5分「かつや 多賀城店」です。客が殆ど居ない開店直後に入店しました。


2週間前に<塩かつ丼>をオーダーして財布を忘れた事に気づきキャンセルしました。そのリベンジに来たんですが、
<塩かつ丼>は期間限定、前日で終了してました。<チキンカツとから揚げのタルタル合い盛り丼>に替わっていました。


お口が<豚かつ>になっていたので<チキン>はパスして<かつ丼(竹:かつ120g)>にしました。還暦過ぎて(松:かつ160g)はムリになりました。

職場から徒歩約10分、 よろづ園ビルB1F「大戸屋 仙台一番町店」です。


ココは10時30分に開店します。僕はいつも客が少ない11時に来店します。

<豚の生姜焼き定食>です。


大戸屋の各店舗で<生ショウガ>を擦り下ろしているそうです。擦りたての<ショウガ>の風味は格別です(*^ー゚)b

<三元豚と野菜の黒酢あん定食>です。


黒酢の案配が絶妙でデラ旨でした。味噌汁のワカメの食感が良いんですが<三陸ワカメ>かな?

<梅おろしチキンカツ定食>です。


某TV番組で<三つ星シェフ>が絶賛していました。ご飯はいつも「五穀米 並」です。還暦前は「白米 大盛」でした(●´д`●


続けて大戸屋に行ったのは PayPay でキャンペーン、10%還元だったからでした(^^)
今日もご訪問いただき誠にありがとうございます。
今日のオマケ

また<付録>が欲しくて雑誌を買いました。


チキンラーメン の<ひよこちゃんキャンプクッカー>です。可愛いでしょう、欲しくないですか(^^)
ケロリン [旅行]


拙宅から車で約40分の<藤崎百貨店>です。館内に駐車場は無く、提携の立体駐車場に車を入れます。買い物3000円で1時間、10000円で2時間無料です。


お目当ては「北陸・信州・越後・飛騨 うまし うるわし 旅紀行」です、長!!


相方は新潟の アマエビ・サバ棒寿司 の弁当をチョイスしました。
アマエビの握りは薄く透明なフィルムに覆われていますが、相方は気づかずにフィルムごと頬張りました。

コレは アマエビ じゃなく アマビエ です。


僕は金沢の 笹寿司 をゲットしました。



天然紅鮭 炙り鯖 能登牛しぐれ

長野の<おやき>と新潟の<生クリーム笹団子>もゲットしました。


<おやき>の具はいろいろありますが、写真は 野沢菜 と ぶなしめじ です。<笹団子>は生クリーム無しのノーマルが良いなぁ。


<白貝>をご存知ですか? 僕は知らなかったんですが、相方は子供の頃に浜辺で拾って食べたそうです(゚ロ゚;
<白貝>は標準和名<サラガイ> 千葉県銚子以北、日本海鳥取以北の本州、北海道に生息しているそうです。

<白貝>は焼いて食べるのかと思いきや、カレー にしました。カレー なので 貝 の味は良く分かりませんでした。


このクリームパンを買うのに行列ができていました。 ケロリン の湯桶、懐かしいでしょう(^^)
今日もご訪問いただき誠にありがとうございます。
今日のオマケ


職場にカップ麺・レトルトカレー・冷凍食品etc を売るほど備蓄しています。


<いなばのタイカレー>はお気に入り、ゴロッとチキンが入ってます(*^ー゚)b
イグアナ [宮城県]


仙台市立八木山動物公園の続きです。動物公園に隣接して遊園地 ベニーランド があります。
子供が小さい頃は動物園で喜んでくれますが、小学校高学年になると遊園地に行きたがります。遊園地はお金がかかります( ̄◇ ̄;)


夜行性のライオンが起きていて間近で見られました。ガラス(アクリル?)が綺麗だったらなぁ ・`д・´)


僕は トラ が地球上で1番美しい動物だと思っています。トラ も夜行性、間近で見られてラッキーでした。


<プレーリードッグ>と<レッサーパンダ>、可愛いよねぇ ( ^∀^)


「アフリカ園」のカフェも賑わっていました。


イグアナ の<ぬいぐるみ>、欲しいですか? 僕は爬虫類が苦手です。

八木山動物公園を後にして、仙台市太白区の 三神峯(みかみね)公園 にやって来ました。


三神峯公園は太白区民の憩いの場所で、デイキャンプを楽しんでいる人もいます。桜の名所で4月初旬は花見客で賑わいます。

三神峯公園にやって来たのは、相方作の弁当を食べるためでした(^^)


オカズが多くて重箱に入りきらず、鶏唐と野菜・フルーツは別容器にしました。老夫婦二人でお腹いっぱい食べました(^^)
今日もご訪問いただき誠にありがとうございます。
今日のオマケ

昨日の朝食です。最近、少し食欲が戻ってきました。


道民の大好物 山わさび をオン・ザ・ライス でいただきました。