吉備津神社 [旅行]


<一人鉄旅>最終日(4月8日)、JR桃太郎線「吉備津駅」で途中下車して 吉備津神社 に向かいました。


一之鳥居を潜って神社に向かいました。

備中国一宮 吉備津神社 です。いつごろ誰によって造営されたかについては、文献もなく確かなことは分からないようですが、温羅(うら:鬼)を
退治した”吉備津彦命(きびつひこのみこと)” を祀る神社です。鬼を退治したのは ”桃太郎” 、”吉備津彦命” は ”桃太郎” の モデル とされています。




急勾配の石段を上がり ”北随神門” に到達しました。


”北随神門” を潜り右に向かうと ”南随神門” があります。この門から天正年間に造られた約400mの美しい<回廊>があります。門も回廊も国の<重要文化財>です。



<本殿>です。<一人鉄旅>最終日、無事に帰宅できるようお願いしましたが、参拝は ”お願い” ではなく ”感謝” するのが本来だそうですね。


”巫女” さんに 萌えぇ~ (^^)
今日もご訪問いただき誠にありがとうございます。
今日のオマケ

相方の友人から大量の ”タケノコ” をいただき、相方は ”タケノコご飯” を炊きました。
吉備津神社は一度は行ってみたい神社の1つ☆
反り返る回廊がとても印象的です(^^♪
by yamatonosuke (2023-05-23 00:37)
巫女さんはいいっすよねー
by トレンダー櫻井 (2023-05-23 04:28)
駅から徒歩10分程度だと途中下車でも十分立ち寄れますね。
桃太郎伝説で有名な神社ですね(^_^)
by ぼんさん (2023-05-23 05:42)
タケノコごはんいいですね。
「鬼」はいたるところにいますから…
by 夏炉冬扇 (2023-05-23 06:50)
吉備津神社は全然知りませんでした
回廊が素敵です、これを見に行くだけでも価値がありますね
by こんちゃん (2023-05-23 09:55)
こんにちは。
「吉備津神社」桃太郎伝説ゆかりの神社、以前から訪れた・参拝したい神社・・・
吉備津彦命と温羅の伝説あり、見所沢山ありそうです。
本殿で神様に「お願い」ですが、確かに祈願より「感謝」ですね。
無事に帰宅出来たので、再び訪問・お礼参りするのもありです!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2023-05-23 10:12)
吉備津神社、魅力溢れる神社、ぜひ一度参拝したいです。
タケノコご飯、美味しそうですね(*^^*)
by 溺愛猫的女人 (2023-05-23 13:41)
巫女さんには特有の惹きつけられるもの
があります。コスチュームも写真写りが
いいですし
by kenji-s (2023-05-23 19:13)
回廊、素敵ですねー行ってみたいです
by mau (2023-05-23 23:53)
壮麗な神社ですね、さすが備前一宮の格式を感じます。
20年前ほど前に行った記憶ありますが、忘れました。
古代の吉備の国を彷彿させる神社ですね。
by kohtyan (2023-05-24 11:28)
巫女さん
萌えますね。
by 八犬伝 (2023-05-24 20:32)
吉備津神社は提灯がたくさん有るんですね(^^)v
400mの回廊は素晴らしいです。
by tarou (2023-05-28 14:20)