B-1グランプリ [旅行]


<一人鉄旅>4日目(4月7日)、津山城の 天守台 から津山市街を眺望しました。


天守台 の石垣に<ハートの石(愛の奇石>があります。ボランティアガイドの Sさん(87歳) は「こんなの要らない」と言ってました。
近年、全国の観光地でやたらと<恋人の聖地>だとか<愛の鐘>だとかありますね。僕も Sさん と同様、史跡に「こんなの要らない」と思います。



<津山さくらまつり>開催中ですが、花は散って雨が降って、城内の人はまばらでした。


<津山城>を後にして、徒歩で<津山駅>に向かいました。


<津山城>から約20分で<津山駅>に到着しました。この後乗車する列車の時間を確認しました。

前記事で紹介した<そずり鍋>と並んで津山市民のソウルフード<津山ホルモンうどん>を食べないわけにはいきません。


地元の方が通うような ”シブい”店で食べたかったのですが、駅に近いお店は営業していませんでした。


ホテルのレストランに入店しました。




念願の<津山ホルモンうどん>、美味しゅうございました(^^) <津山ホルモンうどん>は第6回(2011年)B-1グランプリ で準優勝しています。
今日もご訪問いただき誠にありがとうございます。
今日のオマケ


<目玉焼き>はいつも オン・ザ・ライス です(^^)
ハートの石よりもっと史跡を見てって感じですね。
意気投合?したSさんは多賀城にも行ってほしい(笑)
そしてなんとトマオニデビュー済みでしたか(≧◇≦)
by yamatonosuke (2023-05-17 01:02)
「長崎」の「眼鏡橋」付近の堤防にもハートの形をした石(ハートストーン)が
20個前後埋め込まれていることを思い出しました。
確かに「恋人の聖地」的な場所はたくさんありますよね。
by ぼんさん (2023-05-17 05:29)
桜が散ってしまえば寂しいかぎりですね
ハートの石をやるなら看板無しで知る人ぞ知るって感じにしてほしいです
by こんちゃん (2023-05-17 06:14)
ボランティアガイドの Sさん。そうおっしゃるのわかりますが、いい゛はないですか。と。
音羽屋さんの看板に☆☆☆
by 夏炉冬扇 (2023-05-17 07:24)
まあ、確かにいりませんね。
たまたま、ああいう形になったのでしょうしね。
by 八犬伝 (2023-05-17 10:00)
こんにちは。
津山城の 天守台の石垣、Sさんの「こんなの要らない」気持ち分かります。
看板等を作らない方が良いですね。SNSやマスコミに媚を売るのは良くないです。
「津山さくらまつり」桜の花が散っていたのは残念です。
JR津山駅まで、川渡り適度に良い距離に津山城ありですね。
ところで、津山ホルモンうどん、初見ですが・・・
「B-1グランプリ で準優勝」の文字あり、ビールに大変合いそうなうどんと推測です!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2023-05-17 11:12)
<津山ホルモンうどん>、とても美味しそう!!!
昨日はソフトバンクに勝利(^^)v ぜひ今夜も頑張って欲しい。
by 溺愛猫的女人 (2023-05-17 13:26)
秋保にも恋人たちの聖地がありますが
そんなのいらないと思います。
恋は秘め事がいいのです。
そして見えない愛で強く結ばれてるのが良いのです。
by ゆうみ (2023-05-17 13:27)
確かにハート形に見えなくないですが、だからといって、その派手な看板は、ない方がいいように思えますね(>_<)
by mayu (2023-05-17 21:06)
B-1グランプリは気になりますね
by mau (2023-05-18 00:18)
ハートの石、無理があるね。
天守台にハートは不向きだな。打ち首されるよ(^▽^)
by 横 濱男 (2023-05-18 09:15)
津山ホルモンうどん、ホルモン焼きが入った焼うどんなのですね。
準優勝ですか、これはぜひ、食したいですが、津山までは行けません。
見ただけで我慢します。
by kohtyan (2023-05-18 18:54)
津山市民のソウルフード、ホルモンうどん
食べて見たいです。
by tarou (2023-05-22 07:44)