セイコーマート [旅行]


3月4日(土)<水戸みまつホテル>を8時にチェックアウトしました。

ホテル前の<駅前中央通り>を ”水戸駅” 方向へ北上、この日最初の目的地に向かいました。


この日最初の目的は茨城県東海村の<清水ぶどう園>でした。<ぶどう園>ですが 干し芋 がメインでココから何度かお取り寄せしています。


茨城っぽい<レトルトカレー>が並んでいました。



セイコーマート をご存知でしょうか? 北海道では<コンビニ>=<セイコーマート>です。店内調理の惣菜・弁当が美味しいんです。何故か茨城に100店舗以上あります。


「セイコーマート常陸大宮野口店」の向かいに いちご直売所「つづく農園」がありました。4パック分の箱を2箱購入、1人1箱しか買えませんでした。


常陸大宮の「つづく農園」から宇都宮へ向かいましたが、途中の「道の駅 サシバの里いちかい」でトイレ休憩しました。

宇都宮の娘家族の家で孫と3時間過ごしました。愛車<プリウス>は翌日ディーラーに納車、最後の遠出でした。新車(クロストレック)は25日に納車されます。


宇都宮から多賀城の自宅へ3時間、途中2度<トイレ休憩>しました。近年はリニューアルされた SA・PA が多くあります。
今日もご訪問いただき、誠にありがとうございます<(_ _*)>
今日のオマケ


先月末に仙台の老舗百貨店で「全国駅弁大会」が開催されました。


相方は定番の<かきめし>、僕は<海鮮スペシャル>をチョイスしました。
セイコーマートは北海道バイクツーリングのオアシスでした。
茨城県だけでなく奈良県にも進出してほしい(^^♪
by yamatonosuke (2023-03-10 00:40)
ブログでの紹介は先になりますが、先日、「函館」に訪れ「セイコーマート」に立ち寄りました(^_^)
厚岸の牡蠣、いつか食べたいと思っています。
by ぼんさん (2023-03-10 06:25)
駅弁。昔はあちこちで販売フェアあったなあ。
いちご狩りの季節。
旅もしなくなりました。
by 夏炉冬扇 (2023-03-10 07:08)
干し芋は好きで水戸に行った時もお土産で買いましたが結構お高いですね
セイコマートが都内にできることは絶対ないでしょうね
by こんちゃん (2023-03-10 09:01)
こんにちは。
セイコーマート、茨城に店舗が多いですね。
ゴルフ行っていた頃は、早朝のおにぎり購入でお世話になりました。
プリウスで最後の遠出、お疲れ様でした。
ところで、乗換えは新型プリウスか?と予想していましたが・・・
セカンドライフをアクティブに活動するクロストレックですね!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2023-03-10 11:43)
藤崎、とても懐かしいです。中高の制服はこちらで作りました。
「全国駅弁大会」、どれも美味しそう~いろいろ買っちゃいそうです。
by 溺愛猫的女人 (2023-03-10 13:02)
クルマ、乗り換えられるんですね。
新車の到着が待ち遠しい昨今かと~(≧▽≦)
by よーちゃん (2023-03-10 13:21)
このお店に行くと The 蝦夷地って 感じします。
蝦夷地の美味しいもの沢山あるし 庶民の台所ですね。
この間 メロンソフトテレビで紹介されてましたが
感動ものでした。
by ゆうみ (2023-03-10 17:10)
氏家の「海鮮スペシャル」というのは、知りませんでした。
去年、厚岸の氏家にも寄りましたが、カキ飯の各種バージョンはあったんですが、「スペシャル」は見当たりませんでした。
by やまびこ3 (2023-03-10 18:54)
セイコーマート、なぜ東北を飛び越して関東なんでしょうかね?
by mau (2023-03-10 23:01)
北海道に行った時は殆どと言って良いほどセコマを使わせてもらっています。
住んでいる隣県には在るのに・・・。
by ミスター仙台 (2023-03-12 17:33)
ほしいもカレーが気になりました。
by tarou (2023-03-13 13:15)