袋田の滝 [旅行]


2005年10月末に宮城県小牛田町の<小牛田駅>から ”弁慶号” に乗って 陸羽東線 で<鳴子温泉>へ行きました。この頃は写真に興味が無く<鳴子温泉>の写真がありません。


2006年元旦の ”おせち” です。息子・娘が巣立つ前なので、家族4人でいただきました。


厳美渓(げんびけい)は岩手県一関市にある渓谷で、栗駒山を水源とする全長2キロメートルで奇岩や怪岩に富み、国の名勝及び天然記念物です。

JR水戸駅前、黄門様ご一行との写真です。4人でウ〇コ座りしていたヤンキー風の兄ちゃんが「撮りますか?」と言って撮ってくれました(^^)


”日本三名園” に挙げられる水戸の<偕楽園>は ”梅” が有名ですが ”ツツジ” も素敵です。来月3日に<偕楽園>に ”梅” を観に行きます。3度目です。


<竜神大吊橋>は奥久慈県立自然公園にある吊橋で全長は446m、中央支間は375mで日本の歩行者専用の橋の中では最大級の長さです。


袋田の滝 は ”那智の滝” ”華厳の滝” と並んで<日本三名瀑>の一つとされていますが、宮城県民は 秋保大滝 が 袋田の滝 以上だと思っています。


仙台市の<秋保大滝>です。<袋田の滝>と比べてどうでしょう?
-1-86773.jpg)

<蔵王温泉スキー場>の ”上の台ゲレンデ” にある<ジンギスカンロッジ>です。子供達が小学生の頃、毎冬ココに宿泊してスキーしました。
-1.jpg)

宮城県仙台市青葉区大倉の<定義如来 西方寺>です。年間約100万人の観光客が訪れる宮城県内有数の観光地です。
今日もご訪問いただき誠にありがとうございます。
今日のオマケ


炊飯器を買い換えました。”バカ舌” の僕は違いがよく分かりませんが、相方はご飯が格段に美味しくなったと言ってます。
定義山見ると、条件反射で油揚げ食べたくなります。
by mau (2023-02-24 00:19)
ヤンキー風の兄ちゃんとっても親切(笑)
竜神大吊橋は今はバンジージャンプですね。
by yamatonosuke (2023-02-24 01:00)
「厳美渓」で「空飛ぶだんご(郭公(かっこう)だんご)」を見たことを思い出しました(^_^)
「袋田の滝」は以前から訪れたいと思っていますが、まだ実現していません。。
by ぼんさん (2023-02-24 06:03)
いいヤンキー風のお兄さんでしたね!
by トレンダー櫻井 (2023-02-24 06:28)
袋田の滝も有名場所ですね
ツツジの綺麗さ 素晴らしい
炊飯器 今のは進化してて美味しく貯めるのでしょうねーー
by ミーミー (2023-02-24 07:21)
偕楽園のツツジが見事ですね
竜神大吊橋はぜひ渡ってみたい
自分もご飯の違いが分からない奴です
by こんちゃん (2023-02-24 08:57)
こんにちは。
「厳美渓」初見ですが、景観の良さそうな場所。春先みたいですが、紅葉の時期も良さそうですね。
JR水戸駅前「ヤンキー風の兄ちゃん・・・」意外性あり(爆)何よりです。
客人には優しい感じで地元愛ありです。
偕楽園に訪れたことありますが、見事な鮮やかさ色彩!!ツツジのピーク時・季節も良いですね。
袋田の滝「秋保大滝が袋田の滝以上」の文字あり・・・
リアルに観て比較したい感じ、是非訪問したいです!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2023-02-24 11:05)
秋保大滝、迫力ありますね。
袋田の滝は、数回見に行きました。
by テリー (2023-02-24 11:11)
鳴子温泉、またぜひ訪れてみたいです。温泉も宿の食事もとても良かったです。そして風光明媚(*^^*)
by 溺愛猫的女人 (2023-02-24 13:12)
johncomebackさん こんにちは
思い出の旅行の雰囲気が伝わってきます。
袋田の滝はよく行きました。でも最近はご無沙汰です。
by SORI (2023-02-24 16:59)
昨今の炊飯器は、すご~く進化してるみたいですから
新しい機種のは、奥様の言うように、美味しく炊けてるはず!
価格もかなりお高いですよね~。
by よーちゃん (2023-02-24 17:10)
ご夫妻はメガネをかけておられますが、お若いですね、きれいな奥様ですね。
袋田の滝は3回ほど行きました。3段になっていますね。完全凍結したときの写真を
撮りたかったのですが、駄目でした。体力的に、もう無理ですね。
by kohtyan (2023-02-24 18:24)
水戸黄門大好きです。
紙芝居のところがよろしい。
仲良しが一番!
by 夏炉冬扇 (2023-02-24 20:53)
真っ赤な森 一瞬、紅葉かと思いましたが、ツツジなのですね。見事です!!
by mayu (2023-02-25 00:55)
こんにちは、東寺(国宝)五重塔にコメントを
有難うございます。
新幹線が京都駅のホームに近づくと、この五重塔が
一番に目に入ります。
デッキが付いた列車(弁慶号)、懐かしいですね(^^)v
ツツジが咲く偕楽園も良いです。
by tarou (2023-02-25 16:12)