すき家 [宮城県]
5月15日(日)、宮城県丸森町で開催された<丸森いち>に行って来ました。コロナ禍で2年連続中止、3年振りの開催でした。
開始時刻(10時)丁度に到着、オープニングで<応援隊>の応援がありましたが、僕より年配の方が頑張ってらっしゃいました。
一般的な ”露店” も多く出店していましたが、
やはり地場産品を売ってる ”露店” が良いですよね。 へそ大根 は丸森町の<名物>です。
草花・植木etc の ”露店” が多いのも<丸森いち>の特徴です。
お宅に 1本 どうですか?
農機具・焼却炉が売られているのもココの特徴ですね(^^)
<キッチンカー>もいろいろ来ていましたが、すき家 の<キッチンカー>は "災害支援車両” なんですね。
一番人気は<イカ焼き>で行列ができていました。<イカ焼き>を宮城では<イカぽっぽ>といいます(^^)
今日もご訪問いただき誠にありがとうございます。
今日のオマケ
<ポイントポン>で久し振りに高ポイントをゲットしましたd(-_^)
お祭りですね!
by トレンダー櫻井 (2022-06-06 04:46)
家の近くでも色々なイベントが再開してきましたが、
露天はまだ開かれないようです。
101ポイントおめでとうございます!
by ぼんさん (2022-06-06 06:38)
101ポイントおめでとうございます!
こちらは久しく高ポイントが当たっていないです(T_T)
by 我流麺童 (2022-06-06 06:39)
私たちも3年振りに挑戦中。
⑳数万。手入れも大変だ。
by 夏炉冬扇 (2022-06-06 06:42)
お早うございます、松嶺院(山野草の花の寺)に
コメントを有難うございました。
これから、北鎌倉は紫陽花を見にたくさんの人が
押し寄せます。
丸森市、活気が有りますね(^^)v
イカポッポ並んでも食べたくなるのが分かります。
by tarou (2022-06-06 08:27)
何でもあって色々楽しめますね
イカ焼きは旨そう、ビールと頂きたいです
by こんちゃん (2022-06-06 08:34)
こんにちは。
丸森いち?「3年振りの開催」何よりです。応援隊(爆)パワフル そうで見習いたいです。
へそ大根、大根の乾物と思いますが、似たモノは食べた事あり。
焼却炉、小生実家田舎では減って来ました。最近は、煙が上がると火事と間違えられる事あるみたいです。
イカ焼き、美味しいやつ!!「イカぽっぽ」熱々な感じですね!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2022-06-06 11:32)
"へそ大根"、宮城出身なのに初めて見ました。不勉強で恥ずかしい。丸森町の名物なのですね。どこかで見かけたら買ってみます。
>農機具・焼却炉が売られているのもココの特徴ですね(^^)
<丸森いち>、素晴らしい°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
><イカ焼き>を宮城では<イカぽっぽ>といいます(^^)
ええ~イカぽっぽって宮城県だけの名称なんですか!? 今まで知らずに生きてました(笑)
昨日は素晴らしい試合でしたね。中継を見てて一度はテレビを消そうかと思いましたが、最後まで見て良かったです(^^)v
by 溺愛猫的女人 (2022-06-06 11:41)
露店いいですね。
最近見かけないです。
今年のお祭りでは露店で何か買いたい。
by たかぼん (2022-06-06 23:32)
屋台はワクワクする光景です☆
でもゴヨウマツは買えない・・・
吉野家のキッチンカーは見たことありますよ(^^♪
by yamatonosuke (2022-06-07 02:01)
丸森、台風19号もすごい被害でしたよね。
復旧してるようでよかったです
by mau (2022-06-07 02:51)
イカ焼き美味しそうです。
屋台は大好き
by ゆうみ (2022-06-07 12:38)
応援団の方、頑張ってますね。
28万円の松かあ
置くとこないですよ。
by 八犬伝 (2022-06-07 20:16)
こんばんは、松嶺院(遍路みち)にコメントを
有難うございました。
開高健さんのお墓がここにあるのを知らずに
訪れたのでビックリでした。
by tarou (2022-06-07 23:47)
こんにちは
私はイスラム教徒です。 イスラム教について学ぶよう人々を招待します。
https://jpis1.blogspot.com/2017/03/httpsislamhouse.html
幸せな人生をお祈りします……ありがとう
by イスラームでは (2022-06-16 17:27)