山田うどん [旅行]


4月10日(日)に所沢に向かって<東北自動車道>を南下しました。 国見SA で最初のトイレ休憩です。拙宅から約1時間、相方は1時間毎にトイレが必須です。


国見SA は2020年10月にリニューアルオープンしたので、<トイレ>も<フードコート>も<売店>も新しくてキレイです。


次のトイレ休憩は 那須高原SA でした。


栃木なので レモン牛乳 のいろんなバージョンが売られています。


<東北自動車道>での最後のトイレ休憩は 蓮田SA です。ココから ”首都高” に入るとトイレが無いのでココには必ず寄ります。


ココは2019年7月に移転、リニューアルオープンしました。


埼玉の名物が売られていますが、何故に仙台の<牛タン>・<笹かま>が売られているんだろう?


<東北自動車道>から<首都高(外環)>で西へ向かい "和光IC" から一般道で所沢に向かいましたが、お腹が空いて ”山田うどん食堂” に寄りました。


店内は結構広かったです。空いていた円卓に相方と陣取りましたが、数分後に”組”関係と思われる5人が同席されてビビりました。


<山田うどん>は初体験でした。 安い イメージでしたが普通のお値段でした。


僕は<肉汁うどん>730円、相方は<野菜の旨みたっぷりうどん>620円をいただきました。お味は普通でした。
今日もご訪問いただき誠にありがとうございます<(_ _)>
今日のオマケ

朝食のメインディッシュは "魚” が多いんですが、偶には ”ソーセージ” も良いよね(^^)
うどんも値上げされそうですね
by mau (2022-04-15 00:12)
今日はnice押し逃げです
by トレンダー櫻井 (2022-04-15 05:10)
私も1時間に一度のトイレ休憩をします(^_^)
山田うどん、訪れた事は無いですが、東京郊外に行くとヤジロベエの看板をよく見かけます。
by ぼんさん (2022-04-15 05:51)
高速ではマメに休憩とった方がいいと思うのですが、早く行きたい気持ちが勝って長時間運転しちゃうんですよ
山田うどんは私もまだ行ったことないです
昔はもっと立ち食いそばのイメージでしたが今はファミレスですね
by こんちゃん (2022-04-15 06:25)
うどん、昼によく食べます、家で。
国見とあって大分かと、最初は。
5人も横に。びっくりですね。
by 夏炉冬扇 (2022-04-15 06:39)
東北自動車道では蓮田SAには良く立ち寄ります(^^♪
by tarou (2022-04-15 07:49)
最近は案山子ラーメンもありますよ
by たくや (2022-04-15 09:36)
SAって広くてキレイですね。以前に寄ったのは東名高速で10年程前です。何だかゴミゴミしたイメージでした。
仙台の<牛タン>・<笹かま>は全国的人気になったのでしょうか?嬉しいです!
>数分後に”組”関係と思われる5人が同席されてビビりました。
それは災難でしたね( ̄▽ ̄;)
by 溺愛猫的女人 (2022-04-15 12:19)
こんにちは。
東北自動車道のサービスエリア、どれも広く綺麗で充実してますね。
牛タンや笹かま、買い忘れ需要?または、美味しいヤツなので人気ありです!!
山田うどん?食べた事ないですが「お味は普通でした。」は、残念ですね!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2022-04-15 12:34)
初めてのSAは立ち寄ってみたくなります♪
蓮田SAはお土産忘れたお助けポイントかな(^-^;
by yamatonosuke (2022-04-16 01:21)
お早うございます、大船フラワーセンター(しゃくなげ)に
コメントを有難うございました
たくさんの種類のシャクナゲが一度に見れるので
見に来ました。
by tarou (2022-04-16 09:45)
埼玉と言えば、山田うどんですね。
組関係の方と相席とは
きついですね。
by 八犬伝 (2022-04-16 11:12)
埼玉といえば山田うどんでやすもんね。
うどん以外にも色んなメニューがあるのでやすね。
by ぼんぼちぼちぼち (2022-04-16 14:33)
”組”関係と同席は、さすがに食ってても
味がわからないかもですぅ~(^▽^;)
by よーちゃん (2022-04-16 14:39)
お孫さん、かわいい! プリウスも新車?! ららぽーと富士見は広すぎて疲れてしまいます。息子さん夫婦、千葉県にお引越しだと埼玉に来る用事がなくなってしまいますね。
by SGW (2022-04-18 16:59)